ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
BS POTENZA RE-11 2008/02/14(Thu) 11:06:14
214 RE11 1 IMG_3121.jpg
214 RE11 2 IMG_3125.jpg
214 RE11 3 IMG_3168.jpg

ブリヂストンからPOTENZA RE-11が新発売になりました。一目見て普通のラジアルタイヤの領域を超えた性能を持っていそうな雰囲気を感じることができると思いますが、そのブロックパターンが持つ意味を先日ご来店になった加藤寛規選手に教えていただき、期待が確信に変わりました。これは間違いなくいいスポーツラジアルでしょう。ASM 1号車でのテストでは岡山国際・富士・鈴鹿サーキットで計4回テスト、全開走行で一切熱ダレすることなく1,200km以上、公道走行で4,000kmを走ってもまだまだ使えるほどの耐久性を発揮したRE-01R、その後継モデルですから期待をせずにはいられません。

今月末、ASM 1号車は3回目の富士スピードウェイテストに行きます。走り出しはリヤスタビをソフト化、2本目は1本目の結果を見てリヤスタビをハード化するかリヤバネレートを12kg/mmから14kg/mmにアップ、3本目は1本目と2本目を比較して状態のいい方のセッティングを採用してRE-01RとRE-11の比較テストをします。コンディションによりますが、できれば2本目ではUSED RE-01Rで2分を切り、RE-11投入でさらに上を狙えたらいいなと考えています。

さて、POTENZA RE-11ですが、既に215/45-17と245/40-17がそれぞれ8本ずつ程度ですがASMに入荷しています。既に数件のご予約はいただいていますが、まだ大丈夫なので気になるS2000オーナーさんはぜひお問い合わせ下さい。今週末の取付、OKですよ!

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=541#myu541

ASM S2000 1号車、FSW車載映像
[541] asm

Next >> [木内哲也氏の愛車S2000にI.S.Designエアロパーツを装着です]
Back >> [bond MINIxAP racing キャリパーキット]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.