ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
Entry Archive
Search
Login
2日間限定のASM KOBE
120514 kobe 2 RIMG3104.jpg
120514 kobe 3 RIMG3102.jpg


SAサンシャイン神戸×ASM合同イベントを1年半ぶりに開催しました。今回はモデルチェンジしたRECARO ASM LIMITEDと横浜限定販売モデルRubyシリーズを購入できるレカロシートを中心に、ASM S2000パーツも少しお買い得に購入できる内容でした。


120514 kobe 4 RIMG3122.jpg
120514 kobe 5 RIMG3129.jpg
120514 kobe 6 RIMG3134.jpg


シート体感デモカーCR-Zはエレベーターで店内に持ち込みました。これならASM S2000 1号車を天候に関係なく展示できるので、次回以降の合同イベントではぜひこの形をお願いします。


120514 kobe 7 RIMG3139.jpg


1,000円2,000円の安さは競っていないけど、せっかくの催し事なのでASMからのプレゼントとSAサンシャイン神戸からの特典をご用意しました。その結果・・・


120514 kobe 8 RIMG3137.jpg


レカロシートご成約24脚(ASM LIMITED 17脚/Ruby 5脚/カタログモデル 2脚)、I.S.Designサイレンサーキット・GT補強バー・エアロパーツなどS2000パーツ、2日間限定本物のアレをいっぱいなど、終わってみれば2008年3月のフェアに次ぐ記録です。地元関西だけではなく、福岡・山口・島根・広島・岡山・高知・徳島・和歌山・愛知など、中部〜中四国・九州まで広域からご来店いただきました。


120514 kobe 9 RIMG3135.jpg


ACT1 CR-Zトランスポーターは懐かしい(?)この人。帰り道の御殿場−横浜町田間で目を瞑って考え事して悪かった。でも一気に1,000km以上色々な速度レンジでCR-Zを運転したから、感じたことを今後の車作りの参考にさせて下さい。


120514 kobe 10 RIMG3148.jpg


昔からのお客様達や横浜に来る西日本の常連さんがたくさん集まりました。定期開催ではないですが、次回は冬になる前にS2000を持ち込んで何か出来たらと考えています。SAサンシャインKOBE 松浦さん・宮本さん・佐波さん、事前準備からイベント当日までありがとうございました。今後入荷した製品の装着が続きますからよろしくお願いします。


 ☆ 最終日の様子はこちら ☆ ⇒ SAサンシャインKOBE Blog


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2107#myu2107

スーパーオートバックス サンシャイン神戸で過ごした週末
2012 Exciting Car Showdown
120410 02 RIMG2648.jpg

恒例イベント『エキサイティングカー・ショーダウン』に行ってきました。稲田大二郎さんのライフワークイベントで、(ASMのテイストではないですが)SRE・DREXLER・SAMCOでお世話になっているenable-A.P.G.さんからお話をいただきお客様のS2000を展示させてもらっています。いつもありがとうございます。

120410 03 RIMG2640.jpg

今年展示するS2000にはもちろんSRE装着済み!DREXLERは・・・まだ・・・じゃあSAMCOは・・・着ける所がない・・・今年の夏までにASM SAMCOラジエターホースを販売開始予定ですが、その試作品も間に合わず・・・。このままではenableではなくASM好きのS2000を展示することになってしまうので、こんなのを考えてみました。

120410 04 RIMG2739.jpg

I.S.Designリヤオーバーフェンダーを固定するピアスボルトをProbolt(オレンジ)
これで見える部分にenable取扱パーツを装着できました。錆び難いステンレスボルトを使っていましたが、持ち比べると軽さがはっきり体感できるし、ちょっとしたドレスアップにぴったりです。Probolt以外のネジを使っても見分けできないかもしれませんが、安定した品質の信頼感で2輪レース界の定番ブランドになった会社の製品を使う満足感を含めて考えると良い選択ではないでしょうか。良さそうな色と必要本数をセットして、パッケージ化する予定です。ちなみにASM S2000 1号車にはコストをかけてチタンボルトを選ぶことは言うまでもありません。

120410 05 RIMG2774.jpg

稲田大二郎さん・土屋圭一さんをはじめ有名な人達がたくさん来ていて、記念写真撮ったりトークショーを聞いたりみんなそれぞれ楽しんでいました。ボルト・チタンナット・Aピラーカーボンシート施工など局部へのこだわりには誰も気付いていませんでしたから、ただのオレンジ好きなS2000に見えていたと思われます。

120410 06 RIMG2717.jpg
120410 07 RIMG2710.jpg
120410 08 RIMG2644.jpg
120410 09 RIMG2756.jpg

S2000の横では蘇武さんのダンパー教室が開催されました。簡単な初級編として、3kg/mmのスプリングを1本置いた場合・2本直列(縦重ね)に置いた場合・2本並列(横並び)に置いた場合で上から抑えた感じがどう変化するか、今年から採用するリバウンドスプリングの構造と理論、2種類のSachsダンパーを上から抑えて動き始めにどれほどの差が出るのかを体験してもらいました。SRE 3WAYを我慢して前後サブフレーム+DREXLER+助手席RECARO SPORT-JCを購入予定の森さんの心に、また欲しい気持ちが出てきたようです。

車の展示よりも理論を自分の手で体感できたことが1番有意義でした。ASM×SA神戸レカロフェアにご来場予定のS2000オーナーさんは、あまりにも分かりやすい違いに驚いていたし、ASMでもリバウンドスプリングの有無を体感してもらえる環境を作ってみようかな?

120410 10 RIMG2685.jpg120410 11 RIMG2655.jpg120410 12 RIMG2668.jpg
120410 13 RIMG2666.jpg120410 14 RIMG2661.jpg120410 15 RIMG2646.jpg
120410 16 RIMG2642.jpg120410 17 RIMG2633.jpg120410 18 RIMG2762.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2079#myu2079

2011 Exciting Car Showdown
MINI LIVE!experience.
120303 321 DSC_1921.jpg
120303 322 DSC_1972.jpg

筑波サーキット・コース1000で開催されたMINI LIVE!experience.のRECARO社ブースにASM LIMITEDシリーズを展示しました。用意したのはRS-G/SR-6/SR-7 ASM LIMITED IS-11モデルと、今月のキャンペーン対象でもあるRS-GとSP-JCの本革モデル2機種です。金曜日は大雨、日曜日も小雨がちらつく曇天ですが、寒くても雨が降らないイベントコンディションで良かったです。

120303 323 DSC_2001.jpg

SUBARU BR-Z S-GT300マシン(プロトタイプ)に装着されていたフルバケットシートが展示されていました。カーボンプリプレグシェルだから軽量かと思っていたらSR-7と同じぐらいに感じる重量感です(計測していません)。プリプレグでこの重量と言うことは、相当強度面でのアドバンテージがありそうです。

120303 324 DSC_2006.jpg

最近ASMで人気のSPORTSTERのフラット座面モデルの仕様違いを展示してありました。MINIオーナーさんからとても好評で、カタログやウェブサイト情報では分からない着座フィーリングや、一見X字に縫っただけに見えるモカ縫いの凝った仕上げに驚いた人もいらっしゃいました。量産アフターマーケット製品でこのクオリティはRECAROならではでしょう。

120303 325 DSC_1918.jpg

向かい側にはSA川崎さんブースがありました。EX.FORMさんなどあちこちのショップさんがこんな感じでRECAROテント&RECAROシートを展示していて、筑波サーキットに到着した時どこにRECAROブースがあるのか分からなかったほどです。

120303 326 DSC_1945.jpg
120303 327 DSC_2052.jpg

サーキットイベントですから参加されていたMINIオーナーさんの大半はRECAROシートが何者かを知っていて、ASMでレカロシートを購入してくれたお客さんも多数いらっしゃいました。つまり、RECAROさんとしてはイベント出展失敗?(笑) ブランド認知度の高さを実感しました。

120303 328 DSC_2055.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2052#myu2052

MINIな理由
Facebookチェックインクーポン 2/9号
120207 90R DSC_1078.jpg

2/9(木)〜2/15(水)の期間限定で、推奨MTF交換工賃が無料になるFacebookチェックインクーポンを発行します(Facebook ASMページには2/8(水)21:00から掲載)。1月はアライメント調整+コーナーウェイト測定 31,500円 ⇒ 10,500円、先週はMIDLANDエンジンオイル 23,100円 ⇒ 19,950円に続き、今回はMIDLANDミッションオイルが15%OFFとなります。


■Facebookチェックインクーポン内容 <数量>

MIDLAND ミッションオイル 90R 9,450円 ⇒ 8,032円(工賃別) <数量:2>


■クーポン配布期間

2/9(木)〜2/15(水)の5日間、先着2名様


先週のエンジンオイルは初日数時間で受付終了でした。チェックインするためにはASMへのご来店(または近隣まで来る)ことが必要で、チェックインクーポンのご利用にはスタッフの画面確認が必要です。S2000だけではなく近々BMW MINI・Z33など他車種やRECAROシートへの展開を考えているので、ASM Facebookページを『いいね!』して、いち早くお買い得な情報を手に入れて下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2025#myu2025

高コスト、妄想以上・・・。
金利Q%!!
120205 Q044 RIMG2058.jpg

Facebookユーザー様向けプレチューニングセールが終わり、一般のお客様向けの前売り期間が始まります。ASM DREXLER LSDとASMビッグスロットルIS-09+スロットルスペーサーは完売しました。他のパーツでの商談はいくつかありますが、話の流れで金利ゼロ%ローンが適用できるこの機会にサブフレームの方向に話が進むお客様が多いです。ASM製品であればセール対象品以外でも金利ゼロ%ローンをご利用いただけますので、ぜひご検討下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2024#myu2024

夢の競演
『 私はHITMANだ。』
120128 I am hitman DSC_0854.jpg

先日Facebookチェックインクーポンを使ってご予約いただき、今日アライメント調整+コーナーウェイト測定を施工しました。大きな左右差はなくタイヤの当たり方も綺麗でした。時々タイヤを縁石に当てていますが、定期的にアライメントチェックをしているから快適に運転できます。車重測定の数値は予想より軽かったようです。『ASMと知り合ってから10年以上経ったし、今年はリフレッシュ+サブフレーム+DREXLERかなぁ・・・』と目標設定しました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2015#myu2015

世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008
ダンパーメンテナンス
111204 SRE1 DSC_8820.jpg
111204 SRE2 DSC_8836.jpg

12/3−4の2日間、CALENDERページに掲載していたSREダンパー1DAYメンテナンスイベントを実施中です。取外し/再装着が一度の作業で終わりますから、定期メンテナンスや仕様変更のとてもいい機会で、今回も4台のお客様からご注文がありました。異音が出るとか明確な症状がなければ使いっぱなしで問題ないですが、レーシングパーツだから、3年とか5万kmとか期間をちゃんと決めて定期メンテナンスすることが大切です。エンジン同様、壊れてからO/Hすると修理代がかかるので高くつきます。

■ ダンパーメンテナンス工賃例  *(  )内はIS-11への仕様変更

S2000 1WAY O/H 75600円 (126,000円)
S2000 2WAY O/H 105000円 (155,400円)
S2000 3WAY O/H 105000円 (155,400円)
S2000 2WAY⇒3WAY 315000円 (IS-11化含む)

フェア工賃:取付+アライメント+1G締め 45,150円 
(通常工賃:取外し26,250円+装着アライメント39,900円+1G締め5,250円=71,400円) 

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1963#myu1963

13年目の新製品
前の10件 | | < Back |   Next > | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]