ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM×レカロフェア in SAサンシャイン神戸 2025秋
【New Product Infomation】ASM S2000 CAP(Honda OLP)
【New Product Infomation】ASM MOMO MOD.78(モデル78)
【New Product Infomation】ASM S2000 Door Mirror(Honda OLP)
SA小山で中古カー用品買取イベントを開催中です
【試座できます】S2000×RECARO RSS ASM LIMITED Large
Entry Archive
Search
Login
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(Honda OLP)
250825 ASM-G-0062_01_b.jpg


3月から検討開始した新製品『ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)』のが入荷しました。
ダイワボウ ファイナル🄬黒をエースクラウン🄬赤5番糸で縫製したケース本体にシルバーS2000ロゴと黒同色I.S.Designを押印し、本田技研工業(株)OLPマーク・製作を担当いただいた横濱帆布鞄・企画/販売を担当するASMの三社織ネームを追加した製品です。


250825 ASM-G-0062_02_b.jpg
250825 ASM-G-0062_03B.jpg


『安全上問題ない商品でロゴ使用許諾手続きだけが違いでしょ』と思いますよね?金山もそう考えていましたが、監修いただくと予想のはるか上のレベルで改善要望があり、良い意味で勉強・参考になりました。その改善要求に対応いただいた横濱帆布鞄の鈴木社長にも感謝します。ASMが開業20周年を迎える2025年9月5日に発売開始(店舗側の準備が整えば前倒し)しますので、ご希望のお客様はASMまでお問い合わせくださいませ。


  ASM S2000 Certificate Case(Honda OLP)  ¥12,100- (税抜価格 ¥11,000-)

 ・ 本田技研工業(株)監修済み
 ・ 数量:300セット限定企画
 ・ ASM 20周年記念商品として2025年9月5日発売開始


Shin. Kanayama | 2025/08/25(Mon) 14:51:42
2025年夏のSACLAM
250808_saclam_asmyokohama_s2000_1.jpg


日本中どこも酷暑だった先週、よりによって埼玉県深谷にあるSACLAM社を訪問しました。この時期だけは避けたかったのですが、排気管の神様・宇野社長から『FL5シビック TYPE Rの排気音を聴きにおいでよ』と何回も誘われて、断り切れる訳がありません。みなとみらい線ーJR湘南新宿ラインー秩父鉄道と乗り継いで、ふかや花園駅に到着です。


250808_saclam_asmyokohama_s2000_Fukaya.jpg
250808_saclam_asmyokohama_s2000_Fukaya_nd.jpg


ローカル線秩父鉄道に、大型ショッピングモール完成に合わせて作られた新駅で初めて下車しました。あのネギ畑のSACLAMが、なんとびっくり駅チカ物件に様変わりしています。最寄りのショッピングモールと通り抜ければすぐSACLAMとのことですが、田舎あるあるで「隣の家と言っても広大な田んぼの向こう側」だと見抜いていたので、迎えに来てもらいました。


250808_saclam_asmyokohama_s2000_3.jpg


個人的には訪問間隔がもっと空いていると思っていましたが、調べてみたら今回は2022年11月以来3年ぶりの深谷サクラムベース訪問です。排気管製造チームの皆様も「今日は涼しくて良かったですね」と元気そう?でホッとしました。酷暑が続きますがご自愛くださいませ。


250808_saclam_asmyokohama_kms_s2000_6.jpg
250808_saclam_asmyokohama_kms_s2000_T.jpg


米国など輸出用SACLAMサイレンサーキットとASM I.S.Designサイレンサーキットを並べて、それぞれの機能・かかるコスト・排気効率・近接排気騒音・輸送時のスペース効率など様々な要素を考慮してASM仕様を検討しました。( )内の理由で〇印は変更なし、★印は10年前?にもごたごたした記憶がありますが、1周回ってASMが希望していた通りの仕様になります。

〇 センターユニットの内部構造(近接排気騒音)
〇 レゾネターパイプ<盲腸管>の有無(近接排気騒音)
〇 テールフィニッシャーカバーの有無(軽量化)
★ 左右分割後にフランジ追加(輸送スペース効率)


250808_saclam_asmyokohama_s2000_5.jpg



昼ご飯・・・ごちそうさまでした!


250808_saclam_asmyokohama_FL5.jpg
250808_saclam_asmyokohama_FL5_saclam.jpg


FL5 シビック TYPE Rの助手席に乗って、懐かしの試聴ドライブをしました。売れ筋自信作なのに金山の反応が薄くて宇野さんは不満そうでしたが、3年前に聴いたFK8 シビック TYPE-RとGR ヤリスで新たな音作りの方向性を確認していたことが理由です。4気筒ターボエンジンなのに4,000rpm〜レッドゾーンまで連続的に排気音が繋がり、シフトダウン時にも「コォォン・・コォォォォン・・・」と澄んだ音が響きます。サーキットスポーツ走行でとにかく軽量化を重視するオーナー様以外にはベストの選択だと再認識しました。


SACLAM FL5 CIVIC TYPE R サイレンサーキット  ¥407,000-


250808_saclam_asmyokohama_FL5_T.jpg


試聴ドライブから帰ってきて、ちょうど2年前にIR発表があった組織変更と人事異動その後について話しました。本社管轄部門としての次期中期事業計画を策定中なので、やりたいこと・やるべきこと・継続すること・止めること・新たに取り組むことを考える日々を過ごしていますが、50歳を超えてからSACLAMを立ち上げて今日も継続している宇野さんとの会話は勉強になることばかりで、たっぷりお時間をいただき感謝の気持ちしかありません。


2025年9月5日、RECAROシートとS2000専門店ASM YOKOHAMAは20周年を迎えます。

ASM Shin. Kanayama | 2025/08/12(Tue) 13:49:56
| 次の10件 | | | 202509のログ | 202507のログ

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]