 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|



ZF1用FIGHTEXダンパーキットが届きました。ZONEと一緒に早速装着します。現在の仕様とASM仕様のスタートラインを比較するとこんな感じ。最近S2000・MINI・Audi TT-RSのお客さんが絶賛しているPOTENZA S001は既に装着しているのに今の乗り味・・・硬くつっぱったサスペンションと前のめりになるブレーキと上質さに欠けるボディを組み合わせた車っぽいです。ダンパーキット交換・ZONEパッドへの入れ替えを基本メニューにして、ASM流の味付けとしてダンパー仕様変更・HYPERCOスプリング交換を検討します。
【4/12現在の仕様】
タイヤホイール:BS POTENZA S001 215/45-17+RAYS ダンパー:純正 スプリング:ダウンサス ブレーキパッド:スポーツパッド
【ASMスタート仕様】
タイヤホイール:BS POTENZA S001 215/45-17+Prodrive GC-05N<新製品> ダンパー:TODA RACING FIGHTEX Damper スプリング:TODA RACING または HYPERCO ブレーキパッド:ZONE 86A




ストラット構造のフロントダンパーには、スプリングをスムーズに縮ませるためのシートやキャンバー調整用ボルトが同梱されていました。細かい気遣いをサラッとするところにF3マシンコンストラクターの技術力を感じます。まずはFIGHTEXスプリングを使い、必要性を感じたらHYPERCOに入れ替えてテストします。
1ユーザーの立場としてTODA RACINGダンパーエンジニアと意見交換し、モータースポーツだけではなく日常ユースを大切にしたいCR-Zオーナーさん達にとって魅力的な選択肢を提案することを目指します。その先に、リバウンドスプリングを内蔵したASM FIGHTEXダンパーキットが存在するかもしれません。

■TODA RACING FIGHTEX Damper Kit 237,300円
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2081#myu2081
FD2 CIVIC Type-R 550GP concept
|
|
|
前の10件 | | | | | |
|