 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

ASM S2000 #1用SREクラッチディスクが入荷しました。今まで使ってきた製品版(メタルディスク+トーションダンパーモデル)は入力トルク350Nmまで対応可能なスペックだから性能的には何も問題ですが、レーシングパーツをストリートで使いやすくするために追加したトーションダンパーが破損していたことが判明しました。対応入力トルクは理論値で、実際にはアタック時特有のクラッチ操作によって瞬間的に過大入力があったのかもしれません。
2012年、1号車のエンジンパワーは298psから340psオーバーに、トルクは280Nから300Nオーバーに達します。同じものを使うと同じことを繰り返すので、独SRE社と相談してニュル24時間耐久レースなどで使っているダンパーレスモデルに変更することにしました。


これで大丈夫かと言うと、衝撃を吸収して壊れたトーションダンパーにかかっていた負荷が全てミッションに伝達されるので、純正トランスミッションに耐久性の問題が出るかも?重量は製品版1.19kg⇒0.68kg、510g軽量化です。
■ASM SREレーシングクラッチディスクGT-12 63,000円 * 重量0.68kg(実測値)

ASM SREクラッチディスク(オーガニック)も入荷しました。クラッチミートポイントが変化して運転しにくいと言う声があったので調査して原因が分かりました。ASMに限らず色々な他社製もディスク構造から考えて同じ現象が出ているはずですが、スポーツクラッチらしく運転すれば何の問題もないでしょう。
■ASM SREスポーツクラッチディスク 48,300円 * 重量1.14kg(実測値)
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2180#myu2180
Sachs Race Engineering・SACHS R&D訪問
|
|
|
前の10件 | | | | | |
|