ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Sachs Race Engineering・SACHS R&D訪問 2007/12/04(Tue) 17:11:05
1203 sre MG_8618.jpg
1203 sachs IMG_9193.jpg


Sachs Race Engineering社の工場見学は、今回実現しませんでした。本当に急な予定変更が連続したのですが、Sachs Race Engineering社を混乱させるほどの大きなプロジェクトが始動する瞬間にちょうど重なってしまったようです。それはそれですごく貴重な経験で、そのプロジェクトの完成形が2年後か3年後か分かりませんが楽しみに待ちたいと思います。


そんなわけでSACHS R&D訪問がメインになったわけですが、今のボクにとってはいい経験になったかもしれません。ここでは主にクラッチやダンパーの耐久テストやデータ計測や様々な研究が行われていて、ダウンフォースを与えながらダンパーの動きを計測できる「4ポストRIG」と言う計測器まで備える、まさにSACHSの中枢とも言えるセクションでした。ASMが推奨しているSRE製品としてはダンパーが目立ちますが、実はASM筑波スペシャル2005以降3年連続でクラッチはSACHS製を採用していることからも分かるとおり、F3やS-GTやWTCCなどレーシングカーの分野でもドイツ量産車の分野でもクラッチと言えばSACHSと言うのは誰もが知る事実です。


今ASMでは量産車向けにSREクラッチディスクを販売しています。1号車でのストリートとサーキットでのテスト結果も非常によくお客様からも絶賛いただいていますが、今回その耐久試験の厳しさを目の当たりにして「今までのテストが無駄だったかな」と思わされます。食いつきのいいメタルディスクに扱いやすさを求めてダンパーを追加、SACHS社内テストでは対応トルク350N/m、今回の訪問でますます自信を持ってお客様に販売することができるようになりました。


Kam aus Germany zu ASM!


[458] asm

Next >> [筑波前夜]
Back >> [ATEC訪問]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.