 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|

先日S2000 20th Festival船橋さんのガレージに、S2000開発チームOBの方が集まりました。
【写真右】 乙部 豊 (おとべ ゆたか) さん ENG開発PL ・F1エンジン開発担当 V10/V6ターボ マクラーレンホンダチーム ・S2000 ENG開発PL ・DC5インテグラ Type-R 開発責任者LPL
【写真中】 上原 繁 (うえはら しげる) さん 開発責任者LPL ・初代NSX開発責任者LPL ・初代インテグラType-R開発責任者RAD ・S2000 開発責任者LPL
【写真左】 鈴木 博 (すずき ひろし) さん ボディ開発PL ・S2000 開発責任者A-LPL ・初代北米MDX 開発責任者LPL
「無敵」と言われたHONDA F1第二期のV10/V6ターボF1エンジン開発担当後、S2000 ENG開発PLを担当した乙部さん、平成の車好きが今でも大好物の初代NSX・初代インテグラType-RそしてS2000の開発責任者LPLだった上原さん、S2000ボディ開発PLでA-LPLとして陰で開発を支えた鈴木さんです。会場に到着した時はほのぼのした雰囲気だったのに、20年以上前のS2000開発物語を語っている表情はピリッとして、真剣に聞き入ってしまいました。

集まった目的は、本田技研工業(株)ではなく誰よりS2000を知る開発チームOB「TEAM S2000」が主催する、S2000.20th.Festivalの告知PV撮影でした。有志が運営する手作りイベントだから撮影まで全て自前です。インタビュアーはASMが紹介したお客様が初対面ぶっつけ本番で担当しましたが、「台本なしのリアル感を求めていたので、『何とかしないと』のエネルギーがとても新鮮な感情として映った(船橋さん談)」そうです。

ASM S2000 1号車もシェイクダウン=ラストランしますので、9/7(土)もてぎで会いましょう!
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3782
GOODRIDE presents Attack Tsukuba 2019
|
|
|
前の10件 | | | | | |
|