ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
表示言語切り替え機能の実装について
ASM T-Shirt 2024
ASM I.S.Design Silencer Kit Titan
【New Product Infomation】ASM Belt Cover
2024年3月 筑波テスト
FRP製品 および CFRP製品 価格改定のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
MINOと一緒 2009/08/31(Mon) 13:23:45
831 MINI DSC_3131.jpg

え〜・・・。ご本人のリクエストでこのタイトルです(笑)。

タナカミノル式セッティングをしたASM SREダンパーキット3WAY、装着して首都高三ツ沢線、首都高狩場線、環状2号、元町の石畳など、走り慣れたいつもの道を走ってみました。一瞬良いと感じた製品やセッティングでも、数日使うと長所の裏側にある短所が気になると言うことも多々あるので、この作業は時間をかけて必ずしないといけません。

結果ですが、今までのZEROが60点、3WAYが75点とすれば、タナカミノル式は90点です。まず驚くのは上下に揺さぶられる感覚がなくなったこと。スプリングはHYPERCO 350/300のままだけど、ダンパーセッティングの変更とバネレート変更(に相当する作業)でそのフィーリングは激変しました。路面追従性が向上して車の動きがとにかく自然になったこと、その一方でRE-11クラスのハイグリップラジアルを履いても今まで以上の快適性を確保できる目処が十分に立ったことなど、今回のセッティング変更で得られたメリットは計り知れません。

今後やって行くメニューを、備忘録代わりに書き留めておきます。

・BS POTENZA RE-11 205/45-17

タイヤをTOYO PROXES T1Rから変更します。まず重視したのはウェットグリップの高さ。どんなソフトなゴムを使っても、大雨の中でのグリップはタイヤパターンに依存します。F3用レインタイヤに近い独特なパターンを採用したRE-11ならその点で最も安心できます。ドライグリップに関してもブレーキング時に大きな縦方向グリップを発揮してくれるので、ブレーキを強化している僕のMINIにピッタリでしょう。無理な荷重移動をせず、「パンクしたタイヤで走っているつもりで、タイヤがホイールから外れないように運転する(ミノルさん談)」つもりでタイヤを使えば、個人Blogで見かける「RE-11がピーキーだ」と言うクセも気になりません。MINIは僕個人のクルマで何もかも自腹なので、RE-11のタイヤライフの長さも大きなメリットです。

サスペンションの要素としては、現状のT1Rよりサイドウォールからトレッド面全体の剛性が高いのでバネレートアップの方向に行くのですが、内圧を現状の2.5kgから2.0kgまで下げるので+−ゼロと想定しています。


・リヤバネレートアップ HYPERCO 300ポンド → 350ポンド

フロントと同じ350ポンド(6.3kg/mm)を使います。これによって首都高の段差を乗り越えた時などに発生するフロントが跳ねる動きを軽減させるのと同時に、(僕にとっての)安心感をアップさせます。バネは固くすればいいと言うものじゃないのですが、同じぐらいの乗り心地同士の比較なら、固いバネを使うことで荷重移動が早く終わるので、運転技術が低い人にとって解りやすい動きになるからです。


・フロントバネレートアップ HYPERCO 350ポンド → 400ポンド

ブレーキングからターンイン時の姿勢変化を抑えることと、リヤのピッチングを抑える目的で400ポンド(7.1kg/mm)にレートアップします。ただしこれに関しては、スプリングシートとホイールとの位置関係に問題が出てくるため、400ポンドが理想であっても物理的に装着できないなどの理由で現状の350ポンドを採用する可能性もあります。


・フロントダンパー仕様変更

Rebound側ロースピードをよりソフトに、Bump側の動き出しをオリフィス式ダンパーのようなルーズな動きをするように内部構造を変更、ダンパーが伸びる時に出ている異音を内部構造変更により消す、バネレート変更・アッパーマウント変更を加味してダンパー寸法の見直しを行います。HYPERCOスプリングのリニアさを生かすために、徹底的に存在感を消していきます。もちろんSREならではの繊細な調整で、最後の最後にキッチリと仕事して車の嫌な動きをドライバーに感じさせないようにすることが前提ですが。狙っていたわけじゃないけど、S-GT最新のセッティング手法と似てしまいます。

After re-doing the set up with the ASM SRE Damper Kit 3Way Tanaka-Minoru Ver. I went for a test drive. I went to the usual roads like the Shutokou, and the Motomachi area. At beginning with the product or set up you might feel its improved or good. After using it a few days you will see the bad side and other small things that make you want to do something about it. For this I will take my time to solve it.

The results, if the ZERO is 60%, 3Way will be 75% and the Tanaka Minoru ver. Will be 90%. The first thing I was surprised with the shaken feeling was gone. The springs are 350/300 HYPERCO which is the same. It has a completely different feeling almost the same as changing the damper set up and the spring rate. The car feeling towards the road surface has improved and has a natural movement. Also with the high grip radial tire like the RE-11 class has improved the comfort more then expected. The set up change we have made this time, has gave us many info and advantage.

The things I am planning to do after is the below.

・BS POTENZA RE-11 205/45-17
changing the tires from TOYO PROXES T1R. One reason I had this in mind was the grip performance on the wet surface. No matter what kind of soft rubber you use, the tire pattern is important on a rainy wet road surface. The RE-11 has the similar pattern with the F3 rain tires which also gives me sense of security. Even on dried surface, with the braking gives out a huge grip which also helps the brakes on my MINI. Drive it like if the tires are flat. Meaning drive it so that the tire does not move its position with the rims. With this in mind you wouldn’t think of the RE-11 as peaky as shown on the blog. With the MINI its my personal car and everything installed is coming out from my pocket so the life span of the tires are also important.

For the elements with the suspension, comparing with the current T1R, the RE-11’s side wall and the tread over all has a higher rigidly and so the spring rate will be higher but the inner pressure will be changed to 2.0kg from 2.5kg which should be equal.


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1233#myu1233

TM-SQUARE、田中ミノル式正しいチューニングカーのお手本
[1233] asm

Next >> [ASMレカロフェア2009夏、完]
Back >> [アーツHERO☆YANAGIMOTO feat. KING]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.