ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
S2000、サス関連の作業オーダーを受けました 2007/06/09(Sat) 14:35:54
0608busyusagyouIMG_5917.jpg0609mtecspringIMG_5921.jpg
0609dsshontaiIMG_5942.jpg0609dssIMG_5935.jpg

先日、ガレージセールのページに掲載した無限NZダンパーキットをご購入のついでに、無限フルブッシュ交換、ASMドライブシャフトスペーサーを同時に装着して欲しいと言うオーダーをいただき、今朝から早速作業中です。S2000のデビューは1999年4月、既に8年を経過した個体も出てきています。中古車で購入されたり、納車以来ずっと大切に乗ってきているのにも関わらず何となく車がくたびれてきた感じがするなら、こういったブッシュ類の交換やゴムモール類をリフレッシュするだけで驚くほど車が良くなることも珍しくありません。

S2000の最大の魅力は、F20C&22Cエンジンでも強固なXボーンフレームでもなく「基本的に国産車であること」だと考えています。とにかく壊れにくいし壊れても修理代がそれ程高くつきません。劣化した部分を少しずつ直しながら乗ると言うことが比較的気軽にできる車です。アフターパーツもクオリティの高いものを選べば純正に準じるほどのモノも多く存在しているので、MINIに乗っているボクから見ると本当に羨ましい環境です。

I.S.Designエアロパーツ製作途中経過

[133] asm

Next >> [SIS award Of the year 2007 ユーロ部門最優秀賞受賞]
Back >> [6/9 今日のレカロ屋さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.