ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
I.S.Designエアロ07シリーズ、デザイン確定しました 2007/06/11(Mon) 16:17:12
0610kanadoIMG_6326.jpg0610challengeIMG_5562.jpg
0610kanadonasiIMG_6346.jpg0610kamaIMG_6394.jpg
0611sideIMG_6340.jpg0610challengeIMG_6396.jpg
0610sokuteikiIMG_6389.jpg0610ushiroIMG_6399.jpg
0610kinggaikanIMG_6406.jpg0610zyoubanIMG_6365.jpg

朝7時に横浜ASMを出発、埼玉県狭山にあるカーボン工場に向かいました。先週デザインチェックしたフロント周りの最終確認と、フィッティング車両を1号車からノーマルベースの車への入替のための訪問です。首都高〜第三京浜〜環八〜関越〜圏央道で2時間半、今朝はいつもより渋滞しましたが無事到着、早速デザイン確認を行ないます。

先週見た状態と比較するとずいぶんイメージが湧く写真になっているでしょ?見た目の印象はいかがですか?ボクのファーストインプレッションはすごく素直に「カッコいい。。。」でした。何も言葉が出ずにいいとも悪いとも言わず15分ほどマスターモデルを色々な角度から見たりファインダー越しに見てみたりして嬉しさいっぱいです。

元々完成度が非常に高いフロントバンパーに対して、今回ボクが出したリクエストはI.S.Designエアロ04の持つ自然なルックスはそのままに、サーキット・一般道を問わずより分かりやすい性能を持った空力デバイスを追加する、と言うある意味無理難題とも言える内容でした。頭の中では完成形の漠然としたイメージがあったのですが、それをそのまま形にしてくれています。こちらの工場は製品のクオリティ・品質管理・納期は当然として(普通は当然・・・と言うほど簡単なことじゃないですよ)、何よりもモデリング能力がすごいと思います。莫大な開発費をかけてデータを作れればいいのかも知れませんが、実際に1枚のイラストやそれすらない状況から製品を作り上げてくれます。

2004年春、急遽手がけることになったS2000のフルエアロ企画に対して社長、工場長、モデラーさんみんなが協力してくれて素晴らしい製品を完成してくれました。それが2004年末のレブスピード筑波スーパーバトルで一躍「空力」をチューニングのトレンドに押し上げたI.S.Designエアロ04シリーズです。性能に優れるエアロパーツはたくさんありますが、横浜の街の風景にも溶け込む自然さ、ワークスレベルと同等のフィッティングなど既存のアフターパーツの概念を越える製品であることはお客様が一番分かっていただいていることでしょう。そんなこだわりのエアロパーツに想定外の付加パーツを付けつつデザインをまとめ上げる、その作業がどれほど難しいかは言うに及びません。

そのカーボンコンポジット工場の名は「チャレンヂ」、知る人ぞ知る、カーボン業界の中では世界トップクラスの会社です今月末ASMに納車予定の新しいデモカー「Z33フェアレディZ」用のエアロパーツも既に製品化が決定しており、7月から製作に入ります。

I.S.Designフロントリップスポイラー07
[139] asm

Next >> [予習復習は大切です]
Back >> [日曜日の夜を愛するKINGがまたご来店です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.