ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
創作の旅(2) 2010/07/23(Fri) 13:16:17
100723 r1 RIMG1303.jpg
100723 r2 RIMG1255.jpg
100723 r3 RIMG1263.jpg

昨日書いた新しいシートのこと、早速数件の連絡をいただきました。でも、みんな既にASMのレカロが着いてるから薦められない(笑)。薦めるわけにはいかない。『欲しい』と言わせないとね。

まずは採用する予定の表皮。

座面やバックレストには通気性と質感と耐久性をバランスしつつ、コスト的にも優れたシャイニングメッシュを採用します。色は今までのシルバー(グレー)ではなくブラックでシンプルにまとめるつもり。

そしてサイドサポートやヘッドレスト部にはブラックアルカンターラを採用します。通常ラインのASMやレカロモデルに採用されているのはグレーですが、座面やバックレストとデザインを統一するためにブラックアルカンターラをあえて採用しました。正面から見えない部分には表皮の質感がとても近いブラックカムイを採用します。本来であれば徹底してブラックアルカンターラにこだわりたいところですが、ここはカタログスペックではなく実際に購入するお客様の立場に自分を置いて判断しました。

そして最大の特徴は表皮の一部にエデル柄の本革を採用することでしょう。2004年当時、S2000オーナーの中で大ブレイクした本革フルバケットレカロシートSP-GN EDELに採用されていた表皮です。簡単に説明すると赤い本革の表面を黒く染めて、そこにパンチング加工をしています。見え方が真っ赤でも真っ黒でもなく妖しく感じませんか?ボクにもレカロさんにもこの表皮をいつか復活させたいと言う思いがありましたが、やるならまさにこのシートが最適でしょう。

RECAROロゴが真ん中の銀糸を使います。最大の悩みはどんなに頑張って写真を撮っても白に見えることですが、無数のレカロシートのロゴを見てきたボクが見て、過去にない新しさとRECAROブランドの安心感の両方を感じたから間違いない選択だと自信を持って採用しています。今後ASMロゴの刺繍サンプルなど、どんな小さな情報でもここで紹介していきますね。見るだけなら無料ですから、毎日Blogをチェックしてください☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1478#myu1478

Kam aus Germany zu ASM!
[1478] asm

Next >> [SRE 2WAY+HYPERCO=ASM]
Back >> [創作の旅]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.