ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
YOKOHAMA Motomachi, I.S.Design. 2010/08/05(Thu) 18:40:50
150828 s2.jpg


高強度カーボンプリプレグの織目と、S-GTカー・ボーイング航空機・JR新幹線のぞみ・量産車まで手がけるチャレンヂ社がOKを出したUVカット軽量クリア塗装をお客様に見てもらうため、2008年5月以来クリア塗装のASMボンネットを装着していた3号車。そんな理由でオーナーさんにクリア塗装を薦めておきながら、2年経ったら本音が・・・。



『シンプルに、自然に。』


今まで使ってきた特注MR高強度カーボンボンネットは別のお客様に声をかけて買ってもらい、3号車のオーナーさんには新品を買い直してもらいました。装着完了後、早速横浜元町で記念撮影。うんうん、いかにもって空気感が漂っていたのが少し物静かになった感じ。白とオレンジの組み合わせやオープンカーであることが人の目を引くことには違いないけど、視線の質が変わった感じがしました。紆余曲折ありながら、一歩一歩完成に向かって進み続けるS2000。何を装着してどうなった、そんな局部的な満足感ではなく、デザイン・エアロダイナミクス・サスペンション・タイヤ・ブレーキ・デフ・シート・エンジン・吸排気・ボディなど、数多くの要素をトータルコーディネートするのが『I.S.Design』です。


本籍はストリートだけど現住所はサーキット。明日、1号車の新型バンパーのデザインチェックでチャレンヂさんを、その後スタミナつけるためにSACLAMに行ってきます。明日、最終マスターモデルの写真を公開予定です。


この記事ののURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1489#myu1489


ASM S2000 3号車にI.S.Designエアロボンネット装着です


[1489] asm

Next >> [GT-10]
Back >> [RECARO三昧の休日]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.