ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SACLAM定食。 2010/08/07(Sat) 19:47:35
100806 saclam1 RIMG1846.jpg
100806 saclam2 RIMG1851.jpg

昨日掲載したI.S.Designフロントエアロバンパー GT-10 特注MRモデルは、芸能人さまあの色さまプリンス重岡さまがご成約下さいました。一部のお客様に説明しましたが、従来の04仕様を特注MRで製作した場合341,250円となり、それにウェットカーボン製リップスポイラー84,000円を加算すれば42万円を超えるので、315,000円と言う価格の目安になるでしょう。さて、残り1本は誰が購入かな?僕の予想では・・・野川さん???

昨日の続き。チャレンヂでデザインチェックした帰り、ウナギを食べにSACLAM宇野社長と話に深谷を訪ねました。NCロードスターに乗せてもらってマキシムワークスのエキゾーストマニホールドをセットしたSACLAM管の音を試聴。4.7気筒サウンドって言えば意味が通じるでしょうか?普通の4気筒しか知らない時だと僕にも分からなかったかも知れません。でも仕事上色々なお客様の車の音を聴く機会に恵まれていましたから、ロードスター用SACLAM管が持つ、一見分かりにくいけど明確にメッセージがあるミュージックを理解できるようになりました。今もしNCロードスターを所有していて、ちょっとしたドライブしたり箱根や軽井沢へのドライブを楽しむなら、RECARO SP-JC ASM LIMITEDに体を預け、SACLAM管+マキシムワークスで排気管をまとめ、ZONEブレーキパッド+AP RACING PRF660ブレーキフルードでブレーキバランスを合わせ込んで出かけたいなぁと感じましたよ。

Z33オーナーさんは未だにサクラム製品をオーダーされるケースが多いそうですが、NCオーナーさんからの問い合わせはまだまだ少ないようです。ボク自身Z33の音をよく聴きましたが、NCの音はそれより分かりにくいけれども互角の魅力に溢れていると思います。『お買い上げはASMで』とベタに宣伝したいところだけど、音質確認はぜひSACLAMさんに直接問い合わせてみてください。宇野さんは経営者の才能ゼロっぷり全開で、自分が創り出した製品の説明をしてくれるはずです。『ASMのブログを見て問い合わせします』って言う一言をお忘れなく(笑)。

ランチはお薦めのウナギ屋さん。ボクに元気になって欲しいからと言う理由でしたが、お店の人が宇野社長の顔を見るなり呆れ笑いして言いました。


あっりゃ〜〜〜〜・・・!!!

   お客さん、ウナギがお好きなんですね〜〜〜〜!!!


・・・宇野社長、夏休み直前ですからスタミナ充填完了みたいです。ボクはウナギ1.5本使った横綱重。もっとお腹いっぱいになるかと思ったけど、おいしかったしペロリ完食。ごちそうさまでしたっ☆

この記事ののURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1491#myu1491

世界中のS2000にI.S.Designサイレンサーキットを装着したい
[1491] asm

Next >> [ASMを探す地図。]
Back >> [GT-10]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.