ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
仕様検討 2010/08/09(Mon) 15:35:20
100809 1 RIMG1944.jpg
100809 3 RIMG1943.jpg
100809 2 RIMG1942.jpg

サンプルを10日程使ってみて気になった点が明確になってきました。製作は仲垣さんにお願いしますから、デザインや質感に関しては何ら心配するところはありません。好意的であれ節約好きであれ、『じゃ、ASMの価値は?』と考えて当然です。下請けとして仕事をしてくれているメーカーさんや職人さんをボクが惜しげもなく公開するのは、ASM BLOGを見た人が節約目的であったとしてもその製造元を気に入って購入してくれたら、ASMの価値基準を少しずつ理解してくれるキッカケになるかなぁと感じているからです。

今回のバッグにしても、製品は気に入ったけど20%安く買いたいと考えれば、全く同じにせずに少しだけ変更を加えて製作依頼をすれば請けてくれるかもしれません。ボクから見たら、そんなに気に入ってくれてありがとうって気持ちで微笑んでしまいます。ま、ブランド物でさえコピー品が出回る今の時代ですから、ボクの『思い』をASMから買ってくれる人のために頑張ろうとしか思わないし、それ以外のことに生きている時間を使うことがもったいない。1000円節約して得られるのは1000円じゃなく、無意味な時間を節約して無限大の可能性を手に入れたいな。

日常生活で使いながら、購入を予約してくれたお客さん達と相談した改善点を相談しました。ボクは肩に襷がけして腰の左側にバッグを抱えているのですが、その状態でスムーズにRICOH GR3や携帯電話を収納できること、例えば東急東横線に乗る時パスケースを取り出さなくても大丈夫な位置に定期券を収納できるようにすること、全体の大きさや収納ポケットの位置・サイズ、各部の素材・色、ASMロゴを刺繍する位置など話は尽きません。カラーバリエーションについては様々なことを考えたけど、白・黒生地+ヌメ本革を基本にして製作しますが、ASMロゴと一部ステッチ色をボク専用色は黄緑、製品版はオレンジを採用する予定。

ASMが5周年を迎える9月完成予定。出来上がったバッグだけを見て『不便だ』『格好悪い』『質感が低い』『価格だけブランド物並み』と評価?する声には全く興味がありません。でも、実際にお金を出して買ってくれたお客さんの評価や要望の声はいっぱい聞いて、直せるところは直すとか、今後の製品作りに生かします。今回はたまたまバッグの話だけど、空力パーツ・ダンパー・シート・オーディオなどクルマ作りでも洋服作りでも、評論家ではなくお客様視点で在り続ける姿勢は共通していますから。

この記事ののURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1494#myu1494

靴屋さんが作ったシューズバッグ
[1494] asm

Next >> [ようこそ、黒の輝きへ]
Back >> [世界最速のF3監督がやってきた☆]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.