ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ようこそ、黒の輝きへ 2010/08/10(Tue) 15:56:20
100810 r2 RIMG1947.jpg


SR-7とRS-GのASM LIMITED 2nd.【仮】に採用予定の生地見本が届きました。

左からカムイ・アルカンターラ・シャイニングメッシュです。シートの側面・背面にはカムイを、体に触れるサイドサポート部分には質感と耐久性に優れたブラックアルカンターラを、座面とバックレストには質感と通気性に優れたシャイニングメッシュを採用します。レカロに限らずシートを使用する過程で最も気になる表皮の劣化。一度でもそれを経験したユーザーなら、採用した生地とその配置に納得されることでしょう。



100810 r1 RIMG1948.jpg


次にEDEL本革。赤い本革を黒く染めてパンチング加工しています。お盆休み明けにもRECARO社に相談するつもりですが、ベースの表皮をフラットな物に変更したいと考えています。SP-Xと同じナッパレザーを使えば簡単に実現できることだけど、工夫することで安易なコストアップや妥協を避けて製品化したいです。



100810 r3 RIMG1949.jpg


赤糸はASMデザインの証と言える赤Wステッチで見慣れた糸です。RS-G ASM LIMITED CLに採用している5番糸を使用、通常のASMファブリックモデルに使用している4番糸より1番太い糸にします。そしてRECAROロゴとASMロゴに採用する『銀糸』。既存モデルでシルバーと呼んでいた糸よりもはっきりと銀であることがお分かりいただけますか?


100810 RS-G_ASM_LTD_02_100723.jpg100810 SR-7_ASM_LTD_02_rev01_100803.jpg


デザインスケッチです。ベルトホールの色は、落ち着いたガンメタリックや鮮烈な赤も検討してみますが、ボクのお気に入りは明るいシルバーです。銀糸で刺繍した2つのロゴと合わせて、主張し過ぎるわけじゃないけど存在感あるデザインになるはず。インテリアにアルミやそれっぽい色を採用したモデルが増えているので、この色が最良の選択かもしれません。


■RECARO SR-7 ASM LIMITED 2nd.【仮】  価格未定  2010年9月発売開始
■RECARO RS-G ASM LIMITED 2nd.【仮】  価格未定  2010年12月発売開始


ASMでのみ取り扱いします。既存RECARO ASM LIMITEDとは違った取り扱いスタイルですが、『ワンランク上のレカロシートを手に入れる横浜の旅を楽しむ時間』 を提案します。誰もがいつでも出会えるものとは異質のRECAROです。


この記事ののURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1495#myu1495


創作の旅


[1495] asm

Next >> [I.S.Designの日]
Back >> [仕様検討]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.