ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
今がそのとき。 2010/08/30(Mon) 13:17:31
100830 yokoso hirosima RIMG2372.jpg

昨日はASM SREダンパーキット日帰りオーバーホールイベント2日目、いつも愛知県からご来店いただいていたお客様が今回もいらっしゃっていました。『遠いところからありがとうございます』と感謝すべきところなのですが、あまりに見慣れた顔ですからちょっと実感が足りません。で、お土産をいただきました。・・・もみじ?・・・あれ、ボク、事故で脳挫傷したせいで忘れてたのか・・・もみじまんじゅうって名古屋名物だよね〜♪♪♪・・・何か違う・・・。今は広島にお住まいだそうで、ダンパーO/HのついでにASMまで遊びに来てくれたんです。ホントありがとうございます。日帰りオーバーホールって嘘ついてしまいました、ごめんなさい、日帰れないですよね(笑)。

夜閉店後、アネブル蘇武さんと今回のO/Hの内容を色々話しました。装着後オーナーさんによって設定車高が違って当たり前ですから、ただO/Hするだけじゃなくて個々の用途に合わせてストロークの見直しをついでに行うなど、個人の使い方に合わせた細かいアジャスト作業を行ったそうです。スプリングを線間密着させるとただスプリングが短くなるとボクは常識的に考えていましたが、線間密着時にスプリング長がバネの左右で5mm以上異なる製品があったらしく、そう言った裏話をお客さん達と一緒に興味深く聞いて過ごしました。

レース界でSREやDREXLER(アネブル)のことを『(敵わないから)高いだけ!認めたくない』 とか言 う人がいるかいないか知りませんが、少なくともS-GT界の外の話までボクは見回して探す気にも起きないってことは、昨日夜を一緒に過ごしたお客さんたちならみんなよく理解できたと思います。また1年後か2年後、同じようにイベントを開催します。そのとき最新の考え方を取り入れたSREダンパーにして、S2000・MINIがある自動車生活を楽しんでください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1515#myu1515

散歩のついでにASM SREダンパーキット1WAY
[1515] asm

Next >> [アライメント調整 → D-DREAM]
Back >> [一流を極めるか、我流を貫くか。]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.