ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SACLAMサイレンサーキット×Z33 2010/10/03(Sun) 17:24:28
101003 saclam DSC_1725.jpg

Z33定番の(定番にした?)SACLAMサイレンサーキットを装着です。造形・音色が綺麗なのはもちろん、素晴らしいのはこの音色・音量でありながら近接排気騒音値92db程度に収まっている消音性能です。先日、あるお客様からこんな相談を受けました。

「近所の車検屋さんに持ち込んだところ、『こんな音量じゃウチでは車検に通せないよ、ダメダメ』と門前払いを食らった。何とかして欲しくてSACLAM宇野社長にも泣きついて車検屋の社長に電話して説明してもらったけど、音量計測さえしてくれず困っているんです。」

お住まいが横浜陸事のすぐ近所だったので、ASMカーボンプロペラシャフトの公認手続きをするついでがあったから、大木メカニックが陸事での車検に同行したところ、キチンとルールに則った音量測定を行い、何の問題もなく車検を継続することが可能でお客様にも喜んでいただけました。SACLAMの宇野社長が手がけた製品をASMが薦める最大の理由、それは音質・出力・保安基準適合性のバランスをこんな真摯に取り組んでいるエンジニアを他に知らないからです。デジタルな世の中だからこそ、人間性や心地良い音質のセンスなど、アナログな部分にスポットライトを当てた製品選びをしてみませんか?

SACLAM Z33 SILENCER KIT

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1551#myu1551

横浜市都筑区早渕都筑124アベニュー近辺にて
[1551] asm

Next >> [ぴっかぴか☆]
Back >> [茨城はKING止まらない。]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.