ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
新山下で過ごす午後 2010/10/15(Fri) 12:37:10
101014 s2 DSC_2085.jpg

AP RACINGブレーキフルードPRF660、アライメント調整+1G締め作業でご来店になりました。ブレーキフルードはF1チームやS-GT500チームも実際に採用するものでありながら、DOT4規格をクリアしているから、北海道〜沖縄の気温にまで十分対応している安心感がある製品でもあります。ブレーキと言えばパッドやホース交換を思い浮かべますが、ボクがまずお薦めしたいのはフルード交換です。パッドには製品ごとの目指す着地点の差がありますから、レーシングドライバーによるタイムアタックならともかく、ボクのような一般ドライバーにはその違いは『性格の差』なのか『性能の差』なのか分かりづらく感じることもあります。

ホースはダイレクトなタッチを求めて装着する人が多いですが、実際には交換当日に何回エア抜き作業をしても本来のブレーキタッチは出ず、何となくエアを噛んだ様なフィーリングが残ります。翌週にでも追加でエア抜きをすれば、たとえ空気の粒が出なくても本来の目的通りしっかりしたタッチが出ますが、要するに2週連続の作業が必須です。それらに比べるとフルード交換はデメリットは何も感じず、まるでブレーキホースをステンレスメッシュに変更したようなタッチになるからどんな人にも安心してお薦めできますよ。同時に、ブッシュのねじれをなくしてサスペンションの動きをスムーズにする1G締めとアライメント調整を実施。今月初旬にアライメントテスターの修理と調整を行ったためキャンペーン対応が1週間ほど遅れましたが、今人気のメニューになっています。

昨日は同じくメンテナンスキャンペーンで、エンジン・ミッション・デフオイル交換、アライメント調整、バッテリー交換+アース追加をオーダーいただきました。今朝お客様からいただいたメールでメッセージをいただきました。ASMの立ち居地はレカロシートのお店であり、S2000やMINIやSACLAMはボクが好きだからやっています。オイル交換などのメンテナンスは近所のカー用品店やディーラーさんでも十分とも思っています。でも、ASM筑波スペシャルや1号車で使う油脂類は納得の行く製品を選びたいし、そんなたくさんオイルを在庫する場所がないからお客様もそれを共有してもらうことにしています。価格は高くなりますが、使ってくれた人がこうやって満足してくれると嬉しくなります。

『帰り道、まず思ったことは、めっちゃスムーズになった。ってことです。
エンジンブレーキが以前より効きにくくなっていました。

発進もスムーズになって、本当に乗りやすくなりました。
正直エンジンオイルは今まで入れていたものに比べて、
倍近くするのですが、今後お世話になるかもしれません。』

メンテナンスキャンペーンでもお知らせしていますが、一般のお客様は平日のみ、THE ASM CARD会員様は土日祝を含む営業日ならいつでも作業OKです。ASMを探す地図を受け取って、元町・新山下近辺でランチ&カフェしてみてはいかがでしょうか。今は散歩にぴったりのいい季節です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1564#myu1564

横浜の真夏を感じる
[1564] asm

Next >> [遠くから。]
Back >> [第二幕]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.