ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SACLAMロードスター(NC1) 2010/12/16(Thu) 16:08:08
101216 1 DSC_8896.jpg
101216 2 DSC_8899.jpg
101216 3 DSC_8886.jpg
101216 4 DSC_8894.jpg
101216 5 DSC_8882.jpg

SACLAMサイレンサーキットとマキシムワークス製エキゾーストマニホールドを装着したNC1ロードスターをSACLAMさんからお借りしています。音はやっぱり綺麗でした。SACLAM周辺の試乗コースとも、ASM PIT内で聴く音とも違います。分かりやすい「いい音」度は同じSACLAM製でも380RS+Z33用(+ASMエキマニ)がベストでしょう。レーシーでエンジン音まで含めて総合的にNAエンジンを楽しめるのはASMエキマニ+I.S.Designサイレンサーキットです。このNC1はどちらにもちょっと及ばないかもしれません。

でもその分、屋根を開閉したり道路環境が変わったりする中でも、一貫して澄んだ心地良い音をドライバーに聴かせてくれたり、アクセル開閉方法を少し気遣うことで静かな車内空間を手にすることが可能です。屋根を開けて中回転域から高回転までゆっくりと踏み込むと、本当に心地良い音が自分を追いかけて包み込んできます。やたらとスピードが出てしまうZ33や、排気音だけじゃなくてエンジン音もすごいボリュームのS2000では味わえない感覚でした。

このロードスターには無限のホイールとか、無限S1をLLサイズにしたようなエスケレート社製フルバケットシートが装着されていました。宇野さんがご機嫌で運転している様子が目に浮かびそうです。ロードスターオーナーの方でSACLAM管に興味がある皆さん、今月いっぱいはこの車がありますので、この機会にASMで音を聴いてみてはいかがでしょうか。お待ちしていますっ☆

■SACLAM サイレンサーキット(NCEC)  222,600円 <マキシムエキマニ対応モデル>
■マキシムワークス エキゾーストマニホールド(NCEC)  202,650円 <SACLAM改>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1625#myu1625

4.5気筒の音
[1625] asm

Next >> [S2000の魅力]
Back >> [ちょっとひと手間]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.