ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
調整式スタビライザー 2011/01/14(Fri) 12:30:02
110114 Front DSC_1014.jpg
110114 REAR DSC_1018.jpg



ASM"不"人気製品のご紹介です。

サスペンションセッティングを決める上でとても大切なパーツであるにも関わらず、お客様の視線はまずダンパーとスプリング、次にブッシュやリジットカラーに集中するのはある意味当然でしょう。でも、昔のBlogを読み返していると、ASM筑波スペシャルのセッティング最終段階で大きなアドバンテージになったのは、その日の路面コンディションに合わせてセッティングを変更できるフロントスタビライザーだったし、MINIの乗り心地を劇的に変化させてSRE+HYPERCOの魅力を引き出したのも製作した3段調整式スタビライザーでした。チューニングパーツ=強化ではなく、色々な領域をテストしてそれぞれ3段調整式にしています。

ベースモデルはAP2-110純正を選びました。例えばAP1-100純正スタビから交換したら、リヤはややソフトになるレートも選択できます。純正が中実パイプなのに対してASMは中空パイプなので、重量面ではやや軽量化になり、レートの特性にも変化が見られました。スプリング交換と比べたらかなりスタビレート調整はスピーディに作業をすることが可能です。サーキット〜ストリート派まで、幅広いユーザーさんにお薦めできます。


大切なパーツなのに忘れてしまわないように、ASMの一角に展示しました。

■ASM 3段調整式スタビライザー  フロント/リヤ 各31,500円

  <AP2-110純正基準スタビレート比較>

   フロント Soft-95.8%/Middle-106.6%/Hard-118.5%
   リヤ Soft-104.5%/Middle-119.4%/Hard-138.2%


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1661#myu1661


調整式スタビライザー


[1661] asm

Next >> [試着]
Back >> [ZONE]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.