ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM DREXLER LSD IS-11 2011/03/13(Sun) 12:01:46
110313 drexler 1 _DSC6617.jpg
110313 drexler 2 _DSC6612.jpg

クリスマスに完売したASM DREXLER LSDの2011年モデル概要が明らかになりました。デフ本体の外観は、このまま継続します。ベースが削り出しで高剛性なのは当然として、花びら部分は、1号車や2号車(筑波スペシャル)に採用するため特別に採用した形状で、肉抜き加工まで施しています。こんなに強固な部分を切削して面取り処理する加工時間は、当然コストに反映されます。そこで、この花びら形状外周デザインを中止して、単純な円(まる)外周に変更してコストダウン、円高メリット・設計コスト償却と合わせて大幅コストダウンを狙いました。

・・・が、設計変更するとなると、単純に円(まる)にするだけではなく、また1から設計になるみたいで、コストダウンのためにまたまた余分にコストをかけることになります。内部機構がランプ角非選択式になり、50度/40度の固定なりますが、これに伴う重量増は微々たる物なので無視していいレベルです。結論だけ書くと、今回の仕様変更ではLSDの性能はラジアルアタックマシンの1号車、Sタイヤアタックマシンの2号車、ナンバー付オーナーカーの3号車みんなが採用するランプ角を踏襲するので全くの共通、LSD本体は軽量化した既存モデルと同じ形状になります。重量は未計測ですが、増えても300g程度ではないでしょうか。

2011年モデルは、円高・設計コスト償却・ランプ角固定化のメリットで大幅価格ダウンが決まりました。しかも性能・デザイン面でのデメリットもほぼありません。とりあえず5台ロットで入荷予定、四国香川県の竹森さん、岡山の角南さんからご注文をいただいていましたから、3台が購入可能になります。

■ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円
 ・Castrol SAF-XJ 75W-140 3,780円
 ・ベアリング類新品交換  16,000円
 ・HONDA純正 カラーディスタンス  1,180円
 ・取付工賃 63,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1724#myu1724

改良の日々を重ねて
[1724] asm

Next >> [Z33×SACLAM、2台]
Back >> [Ruby色の内装]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.