ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
夏のメニュー 2011/06/04(Sat) 12:59:25
110604 mini1 DSC_8978.jpg

夏本番の暑さはまだまだこんなものではありませんが・・・今日の横浜は一気に夏の暑さになりました。お預かりしているMINI最後の作業、JCW GP純正インタークーラーの装着です。純正インタークーラーと比較して2段コア増しされていることに加えて、導風板の役割を果たしている黒いカバーまでセットされている理由からお薦めできます。やみくもに大型化したチューニングパーツにはない魅力ではないでしょうか。


110604 mini2 DSC_8968.jpg

以前装着したオイルクーラー内蔵ラジエターを、オイルクーラーとして機能させるためのBMRSホース型取りのためご来店です。結果、スタッフが想定していたホース径よりも1サイズ細くしなければいけないようです。エンジンルームが狭く、一般的な空冷式オイルクーラーだとコア設置場所に困ったり冷却効率が悪かったりします。単純な水冷式であれば、温度管理も比較的単純で簡単になります。エンジンブロックが鋳鉄製の車なので、年1回はクーラント交換することもお忘れなくっ!


110604 mini3 DSC_8960.jpg

MINIの作業が続きます。最近、純正の樹脂製ラジエタータンクがエキマニからの熱で?走行中に割れてしまったらしく、今後同様のトラブルが起きないようにASMラジエタータンクに交換していただきました。熱気程度で割れることはないと分かっていても、断熱処理まで万全にしての装着です。条件によって時々LLCが噴出すのは仕方ないので、時々走行前にLLCの量をタンク横のレベルゲージでチェックするか、年1回はLLC交換をするなどメンテナンスは欠かさず行ってください。割れない安心感やエアの分離による冷却効率向上など、手に入るメリットはたくさんあります。

ASM エアキャッチタンク  52,500円
■K&G C72(LLC)  12,600円/2L

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1805#myu1805

BILLION レーシングパワステタンク
[1805] asm

Next >> [MOTOMACHI GP.]
Back >> [メンテナンスとチューニング]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.