ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SACLAM宇野社長、ASM仕様のS2000をドライブです 2007/06/25(Mon) 19:32:02
0714 enzin IMG_0159.jpg0714 ssupe IMG_0158.jpg
0714 ekimani IMG_0155.jpg0714 kn IMG_0154.jpg

SACLAMフェア初日の夜、SACLAM宇野社長にASMのお客様のS2000をドライブしてもらいました。簡単に車の仕様をまとめると・・・ライトチューンのはずが・・・すでにTODAエンジンまで搭載した完璧なASMコンプリートカー。良くて当たり前?でしょうか。そんなことはないですよ。エンジン本体はノーマルのままでASMエキゾーストマニホールド、S-SPECIAL70、ASMラムエアクリーナーBOXの3点セットでかなり近いフィーリングにはなりますから。メカチューンエンジン独特の質感だけはノーマルエンジンでは望むことはできませんが、きっちりと吸排気システムを組むことでほぼ同じ音質を手に入れることができます。

■車両スペック

・ASM 2.2Lコンプリートエンジン By TODA RACING
・ASM ラムエアクリーナーBOX
・ASM エキゾーストマニホールド04
・ASM S-SPECIAL70

・ASM フロントタワーバーGT
・ASM リヤタワーバーGT
・ASM フロントロアアームバーGT
・ASM フロントロアアームバー
・ASM リヤロアアームバー
・ASM フロア補強バー
・ASM SREダンパーキット2WAY(HYPERCOスプリング)
・RECARO SP-GN ASM LIMITED
・BS RE-01R 215/45-17 245/40-17

・ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04
・ASM I.S.Designフロントエアロフェンダー04
・ASM I.S.Designカーボンエアロボンネット04

さて、そんな車に乗って宇野社長はこんな感想さらにこんな感想をお持ちになったようです。S2000を知り尽くした?エンジニアさんに認められて素直に嬉しいです。補足すると極低回転域からのスムーズなトルクの立ち上がりは大容量のチャンバーを持つGruppe M社製ラムエアクリーナーBOX、中間回転域〜高回転域の鳴き音はASMエキマニ+Sスペ70の相乗効果です。エキマニはASMを指定したいぐらいで、ほぼ同じぐらいの性能を発揮する無限製との組み合わせだと若干音が低音気味になります。このあたりは聴き比べると分かるレベルなので既に無限製を装着されている方は気にする必要はありません。

宇野さんは排気管スペシャリストだけあって、すでにSスペの音を解析済み、データで見ていい音のするSACLAM管と酷似しているとおっしゃっていました。いい部分も悪い部分も丸裸です。昨日、お客様にSACLAM管の音を説明するのに色々なサウンドファイルを聴かせながらその音が出る理由を説明されており、お客様からも非常に好評でした。ボク自身も色々勉強になった2日間でした。

S2000用新製品-ASMエキゾーストマニホールド07-
[186] asm

Next >> [6月26日、1号車にアルカンターラダッシュボードを仮装着です]
Back >> [6/24 今日のレカロ屋さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.