ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
6月26日、1号車にアルカンターラダッシュボードを仮装着です 2007/06/26(Tue) 11:29:27
0626dashmigiIMG_8170.jpg0626dashallIMG_8161.jpg
0626audioIMG_8174.jpg0626dashhidariIMG_8166.jpg

アルカンターラダッシュボードをS2000に装着しました。使った生地はレカロジャパンの各モデルが採用しているものと全く同じアルカンターラです。ハンドブレーキグリップ、シフトブーツ、センターコンソールカバー、そしてレカロシート本体とのトータルコーディネートが可能です。デモカーですからそのあたり手を抜くことはできません。

よく巷では表皮をそのまま張り込むタイプの作業がありますが、これはちゃんとコストをかけて型紙を作り立体に合わせた縫製をして赤Wステッチで仕上げてあります。トップレベルの内装張替え専門店さんの仕上げと同等と言っていいでしょう。膨大な工数がかかる上にダッシュボードの脱着自体もそれなりの工数が発生しますので現実的なコストでは収まりませんが、「まず仕上げありき」で考えるなら「ASMらしい」選択だったと満足しています。

「絶版モデル」、それはモノが欲しくなる魔法の言葉です。
[187] asm

Next >> [6月26日、ASMに赤いフェアレディがやってきました]
Back >> [SACLAM宇野社長、ASM仕様のS2000をドライブです]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.