ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
確かな信頼と安心 2011/09/14(Wed) 10:57:53
110911 shigecal DSC_2710.jpg
110914 TODA START 1.5 DSC_2751.jpg
110911 TODA START GEAR DSC_1594.jpg

先日メンテナンス作業でPITから出庫する時、エンジン始動の瞬間ちょっと違和感を感じました。スターターギヤの歯が欠ける前のような嫌な音です。これは圧縮比が上がったエンジンならどの車でも発生する可能性がある症状で、ASM筑波スペシャルではいつもスペアスターターを持ち歩いていたぐらい高頻度にギヤ破損していました。この車だけで発生する症状だから僕は何も対策して来なかったですが、1号車に2.35Lエンジンを搭載して富士からの帰り道、高速PAでスターターが破損して押しがけでエンジン始動し、ASMまでエンストに気をつけながら帰ってきた苦い経験があります。その後戸田レーシングさんにすぐ相談して完成したのがこの製品です。

ギヤ比変更を含めて色々な可能性を検討しましたが、結論から言うと純正と同じ性能のまま素材置換だけで十分だったようです。樹脂製からアルミ製になり、アルミの中でも適度な硬さに留まる素材が選定されています。例えばプーリーのように強さを極限まで求める意味はありません。万が一ギヤ破損が起きた時に、スターター交換するだけなら可能ですがエンジン側のギヤが破損すると大変な作業になってしまいますから。

装着後の感想。何も変わってないはずなのに、バッテリーをリフレッシュしたかのようにエンジン始動がスムーズでした。

TODA RACING イターナルリングギヤ  18,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1888#myu1888

DREXLER LSD、MINIに装着中
[1888] asm

Next >> [空港まで、S2000が送ります。]
Back >> [サーキットに向けて]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.