ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
広がり続ける欲望 2011/10/12(Wed) 14:02:36
111012 ASM 3 DSC_3819.jpg

10月富士テストに向けて、セットアップがほぼ完了しました。未だに「ほぼ」と言っているのは、エンジン始動できていないからです。出来ることは全てやったので、ECUデータしか残っていないからTODA RACING矢野さんの到着を待つことにします。

(1) AEM⇒MOTEC交換のためエンジンハーネス交換
(2) ASM SREダンパーキット3WAY(IS-11)交換
(3) 前後HYPERCOスプリングレートアップ
(4) 4輪サスペンションアーム フルピロボール化
(5) フロントタワーバーGT、フロントロアアームバーGT、リヤロアアームバーGT装着
(6) リヤサブフレームGT-10装着
(7) オルタネーター周辺電気ケーブル変更
(8) ASM無限マルチビジョンメーターBOX 1号車⇔2号車入れ替え
(9) 各種室内電源スイッチ増設
(10) カーボンプロペラシャフト装着
(11) アライメント調整、油脂類交換、全体整備など前メンテナンス

*1 いくつかの温度センサーの接続が出来ず、ロガーデータに温度を保存できません。
*2 綺麗な中古部品を組み合わせました。数値はノウハウの内に入らないので、テスト後公開します。
*3 Front:16kg/mm 7インチ、Rear:18kg/mm 6インチへの変更。フロントを1インチ短くしました。
*7 ケーブルの太さを見直し、充電効率をアップさせています。
*8 後付メーターを外すために壊れていたメーターBOXを交換しましたが、結果別の理由で外せず。
*9 フューエルポンプ・ECU・インジェクター・イグニッションのON/OFFスイッチ。
*10 今日NOVAさんから届いたシール追加の2011/10仕様。

今回はこの変更内容で走ります(エンジンがかかったら)。次回11月富士テストでは加藤寛規選手のコメントを元にメニューを組み立てますが、ランプ角違いのDREXLER LSD比較テストをやるかもしれません。


111012 ASM 1 DSC_3792.jpg

3年間使い続けたブレーキローターが磨耗限界を迎えたため、11月からNewブレーキキットを投入します。ローターだけの交換で問題ないのですが、いつかキャリパーオーバーホールをしなければならないこと、現行モデルのキャリパー取付方法が筑波1分1秒レベルで何ら問題がない証明、(ほぼ皆無だけど)ベルハウジングとローター固定部分の消耗の可能性まで考え、ASM AP RACINGブレーキキット IS-11に変更決定しました。

 * 決してK選手がブレーキを踏みまくってベルが減ったわけではありません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1918#myu1918

2011年6月、1号車富士テスト
[1918] asm

Next >> [2011年10月富士テスト]
Back >> [富士テストに向けて]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.