ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
DREXLER取付準備 2012/02/09(Thu) 11:02:44
120209 DREXLER DSC_1182.jpg

ASM DREXLER LSDをUSEDで手に入れたので、装着前に分解点検しました。レスポンス良くLSDを効かせる等の理由で内圧をかけるのが一般的みたいですが、NAで300馬力未満のS2000にとってパワーロスは少ないほど良いに決まっているので、ASM DREXLER LSDの内圧はゼロで、1号車も一緒です。

内圧ゼロの副産物で、プレッシャープレートの消耗がとても少ないのも特長です。1号車・2号車をはじめ何台かのサーキットユース中心のS2000に装着していたLSDを分解してプレート厚を測定しても、同じような結果でした。

ASM DREXLER LSD(IS-11)  441,000円

ちなみに1号車 GT-12は、加藤選手からのリクエストでDREXLER LSDのランプ角違いを比較テストする予定です。現状はアクセルON 50度/OFF 40度ですが、春のテストではON 40度/OFF 40度との現場比較を行い、もし『アクセルを踏むタイミングが思った方向に改善したけど、プッシュアンダーが気になる』とコメントされたら、秋テスト以降はON 45度/OFF 40度に組み替えます。900g軽くしてダウンフォースをアップとか、最高速1km/hの違いを重視してランプ角だけでアクセルONのタイミングを調整するとか、微妙すぎて分かりません(笑)。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2028#myu2028

ASM DREXLER LSD ファーストインプレッション
[2028] asm

Next >> [基本の『ホ』]
Back >> [本当のビッグスロットル]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.