ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
深化するI.S.Design 2012/06/03(Sun) 15:22:11
120603 Y1531 DSC_6905.jpg

茨城県から、新発売のI.S.Designサイレンサーキット2試着にご来店いただきました。元々1を装着するつもりで、音質を良くする環境として欠かせないASMエキゾーストマニホールドから装着済みのS2000オーナーさんです。ASMロアアームバーGT-Sと型から新開発のセンターユニットとのクリアランスもこの通り全く問題ありません。

120603 Y1532 DSC_6908.jpg

軽くアクセルを踏んだだけで純正エキマニと組み合わせた時とは全く異質の快音です。一緒に新山下ランプから首都高に乗って、横浜みなとみらいまでドライブに出かけました。純正マフラーでも低中速域でアクセルON/OFFするとボ・ボボボ・・ボボッ・・・とギクシャクする場面がありますが(デキの悪い社外品には顕著です)、スムーズにシューンとエンジン回転が上がるようになり症状が消えました。

【お客様の感想】

・ 低速トルクアップしてY153で渋滞しても運転が楽になった。
・ でも詰まり感はなく、レッドゾーン付近でもスムーズに回る。
・ 雑音が消えて車内がとにかく快適になった。
・ 多少聞こえる低音も聞こうとしなければ気付かないレベル。
・ 今日買います。 (← 入荷をお待ち下さい・笑)

100Hz帯の音(ボーボー音)は、同行したプリンス号に途中で乗り換えて聴き比べたところ、快適で定評のある1で感じました。SスペからI.S.Designサイレンサーキットへの進化は印象的でしたが、1から2への進化は『深化』、ぜひ試着してご自身の耳で判断して下さい。もちろんASMエキゾーストマニホールド装着は必須です。装着していなくても試着は行いますが、その場合お互いにとって人生かけがえのない時間を無意味に過ごすことになります。

ASM I.S.Designサイレンサーキット2  283,500円 * 予約受付中

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2124#myu2124

まずは試聴。
[2124] asm

Next >> [【Facebookクーポン限定】 サンドブラストみたいなASMステッカー]
Back >> [GReeN! 2012]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.