ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ワンメークレースの粋を街で体験する 2012/09/21(Fri) 14:11:20
120921 WPC 1 DSC_1315.jpg

今年からS2000 #1にWPC処理を採用します。金属表面に微粒子を圧縮性の気体に高速衝突させることにより、疲労強度アップ・磨耗の抑制・油膜形成・フリクション低減などに繋がる技術です。DLCは低摩耗低抵抗性・低摩擦係数・耐凝着性・赤外線透過性・生体親和性・ガスバリア性・耐腐食性など様々な機能を持つコーティングです。WPC処理をプライマーとして活用することでDLC皮膜の密着力を向上し、S-GT500マシンやFNのトランスミッションにも採用されているとか。

サクシードスポーツ市川さんもSACLAM宇野さんも使ってきたレース業界の定番技術です。S2000の弱点<リヤデフの強度や油温>については、クラックの原因になる最表面の細かいひび割れをなくすことで強度は確実に上がるし、フリクションが低減するから油温の上昇が低くなる社内テストデータがあるそうです。

120921 WPC2 DSC_1319.jpg

WPC/DLCの有無を体感できるサンプルを用意しました。実際にはオイルが介在するから、その差がさらに顕在化するでしょう。2005年当時の資料によると、TRDが販売していたヴィッツやアルテッツァ用のファイナルギヤセットには既に採用されていました。

■ASM ファイナルギヤセット(4.1)  76,020円 <初期10セット限定価格>
  * 4.3・4.4ファイナルなどは別途価格で製作可能です。ご相談下さい。
  * 純正新品ギヤをベースに加工した製品です。
  * 持ち込み品の加工は受付いたしません。
  
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2220#myu2220

-検証- 2011年10月富士テスト
[2220] asm

Next >> [ASMチューニングセール2012秋が始まりました]
Back >> [軽々360度ストレッチ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.