ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
2012年10月富士テスト? 2012/10/22(Mon) 08:26:42
121022 SD1 DSC_2238.jpg



楽しみにしていたシェイクダウンの日がやってきました。

が、アウトラップで問題は発生しました。今までのストリートエンジンと同じ仕組みだと考えて新型オイルタンクにオイルを入れ、結果的にオーバーフローしてオイルキャッチタンクに流れ込み、根本原因が不明のまま緊急対策した配管が原因でエンジン内部の圧力が上がり、クランクオイルシール・ヘッドガスケットなどから一斉にオイルが噴出したため走行中止になりました。



121022 SD2 DSC_2264.jpg



トラブルの大きな要因は以下の2点です。


<GT-08エンジンの仕組みを熟知せずオイル量を多く入れ過ぎたこと>
<オイルが溢れた根本原因を解明できないまま配管で対応したこと>


MIDLAND中島社長が配管レイアウトを見て『エンジンの内圧が上がって噴くかも知れないから気をつけて』とアドバイスしてくれたのに申し訳ない。異常を感じた瞬間すぐにエンジンOFFしてピットインした加藤寛規選手のおかげでブローせずに済んで良かった・・・。去年はダンパー変更による駆動系大ダメージ、今年はエンジン&オイルタンクか・・・。



<次回への課題>

・ オイル適正量確認
・ オイルシール交換
・ 燃料ポンプ電源点検
・ エアジャッキ配管修理
・ オイルブロック適正品への変更



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2247#myu2247


2011年10月富士テスト


[2247] asm

Next >> [−検証− 2012年10月富士テスト]
Back >> [決断の秋]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.