ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
原点にもどる 〜筑波1分切りへの道〜 2012/12/05(Wed) 13:13:03

明日から2日間、テストと筑波スーパーバトルの様子をお知らせします。 ⇒ ASM Facebook

---------

121205 13 DSC_4854.jpg

4月富士テストで2号車(筑波スペシャル)のセンターフロアを装着して効果を確認し、11月富士テストではノーマルミッション熱害対策として半分サイズにしたけど3本目でオーバーヒート気味になったため、12月筑波テストではミッションケース部分に穴を空けて使った結果、熱問題は解決しました。センターフロアを前後方向に延ばしてオートクレーブ成形のカーボン板で製作する予定でしたが、製造が間に合わなかったため急遽アルミ板で製作しました。

1.6mm(通常は1.5mm)厚のアルミ板を使用して重量3.85kgでした。センターディフューザーに加えてリヤロアアームバーGT-S・センタートンネル・T/Mケースにステーを追加して固定し、面が動いて空力性能が低下したり車両から剥がれ落ちる危険性を低くしました。材質の違いや固定方法にも、I.S.Design空力パーツ製造ノウハウが生きています。

121205 14 DSC_4850.jpg

モーターを撤去(-0.95kg/片側)して窓が開かなくなったから大丈夫だとは思いますが、ポリカーボネートサイドウィンドウの浮き上がりを防ぐためにステーを追加しました。新品と言っても2005年9月生産の製品なので、表面のガラスコートが浮いて気泡になったり傷を気にしながら地味な手直しをして、何とかOKかな?

121205 12 DSC_4870.jpg

レインホースGT・ヘッドライト・ドライサンプエンジン・ポリカーボネートウィンドウ・リヤブレーキ・RECARO Pro Racer SP-A・センターフロア・Go Proなど重量に関係する変更項目がいっぱいの1年、ガスアウト重量は1,050
kgでした。

121205 15 DSC_4859.jpg

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2281#myu2281

筑波前夜
[2281] asm

Next >> [REVSPEED筑波スーパーバトル2012]
Back >> [濃密に表現されるASMらしさ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.