ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
チューニングカーはちょっと違うぞ 2012/12/14(Fri) 18:35:45
121214 S4 DSC_5610.jpg

加藤寛規選手・サクシードスポーツ市川さん・デードリーム渡辺さん・アネブル蘇武さん、みんなが口を揃えて『現状パッケージではラジアルタイヤの限界』の1分1秒フラット。その一方でタイヤグリップ・フロントダウンフォースがあればワンランク上のマシン作りが可能とも言います。

単純にワイド化すればメカニカルグリップを稼ぐことができるし、2号車のエアロパーツなら空力性能が格段にアップすることも分かっています。1号車は市販エアロパーツの空力性能を基本にしているけど、エアロダイナミクスを本気で追求したASM筑波スペシャルの開発ストーリーにヒントがある気がして改めて2号車を見ると・・・、

121214 S2 DSC_5630.jpg
121214 S1 DSC_5618.jpg
121214 S3 DSC_5622.jpg

・・・ラジエター開口部から入った空気を全てボンネットから抜き、エンジンルーム内の正圧を低く抑えることでリフトを低減してダウンフォースを出しています。筑波スーパーバトルでミノルさんも言っていた、HONDA NSX-Rと同じ形状です。

ラジエターと干渉するためオイルタンクを作り直して設置場所を変更しなければいけません。安全上の理想はエンジンルーム内だけど、場所がないのでレギュレーション上問題ないし(そもそもレギュレーションがない)また室内に戻します。オイル7L+タンク2.19kgで約10kgの重量物がオーバーハングから車体中央に移動することによってタイムに直結する運動性能変化が出るかもしれません。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2287#myu2287

KING教授、三重大学風洞実験室でKYぶりを発揮しました
[2287] asm

Next >> [Zircotec三部作]
Back >> [一瞬の動きに追従する臨場感と鮮鋭感]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.