ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINIと一緒に過ごす時間 2007/07/17(Tue) 12:54:02
715 mini cooper s IMG_0549.jpg

ここ1週間ぐらい、毎日MINIに乗って通勤しています。日中はKINGのS2000に試乗しているので朝夜にMINIを乗ることでその比較をすることができていい勉強になるって言うのがひとつの理由ですが、もうひとつには気分転換です。サス、ブレーキ、エンジン、シート、インテリア等全てにこだわって車を仕上げてきたので、この車を運転すること自体がすごく心地良くてリフレッシュできるんですよ。SRE 2WAY+ASMエキマニ+Sスペ+レカロシートで仕上げたS2000に負けていない心地よさがあります。一昨日、SREダンパーを装着したMINIオーナーさんから以下のようなセカンドインプレッションをいただきました。

「「決めました!」ではなくて「決まりました!」。もちろん、ぼくの結婚ではなくて、MINIのSREの話です。アライメントをとってのインプレッション第2弾。最初にポン付けしたときと同条件で比較が出来るように、昨夜はその日と同じシャツを着ていました(関係ない?)豪雨の首都高横羽線上り、20時ちょうど。水はけが悪く浅い川になっているのに、速度規制がないのが不思議な状況。9割の車が左車線で制限速度以下の状況で、たまにSクラスやレガシーが制限速度程度で右車線を走行しています。

そんな中、ビシっと決まったMINIは4輪の接地感が良く、安心して踏んでいけます。直前にS2000のSRE 2WAYに乗って「越えられない壁」を認識していましたが、不思議なことにあれに近いフィーリングがありました。細かい振動の吸収と、リヤの安定感こそ劣るものの、間違いなくイケてます。踏んでいけます。無敵です。むしろ、MINIにはこれがあってます。わずかにリヤのトラクションが初回より劣るようにも感じましたが、ヘビーウェットなので気のせいかもしれません。もっと意識的に荷重をかけていく走りにした方がいいんでしょう。でも、昨日はハイドロが起きてビビリ気味だったんです(汗)。浜崎橋JC手前から交通量が増え、ちょっと危険な空気を感じて減速しました。「みんなその速度で大丈夫?」と思ったら、銀座で多重衝突による人身事故に遭遇。雨の日はいつもよりたっぷりマージンをとって欲しいものです。

市川棒の異音はまったく聞こえませんでした、他の音が大きくて(汗)でも、消えた感じですよ。サクラムもよく見えるようになったし、ご機嫌です。坂上さんに感謝です。ありがとうございました。」

こちらのオーナーさんには話してなかったのですが分かっていただけたようです。MINIのダンパーをセッティングする時のベンチマークはS2000+SRE 2WAY(HYPERCO 12kgmm)でした。あのフラット感とコーナーリング時のバネ感の両立はひとつの理想像だと考えていますので、MINIでそれを実現したいと考えて徹底的にこだわってセッティングしています。MINIに乗っている時間はボクにとってすごく大切なものだから余計に力が入りますね。だからダンパー構造上超えられない壁はありますが、フィーリングは2WAYに近いものがあるんです。言わなくても分かっていただける、幸せな出来事でした。

「自信がなかったんですが、やはりそうですか。S2000の1WAYと遜色ないと言うか、むしろちょっといいくらいなんですよ。スイフトと、ハイパコの違いもあるのかもしれません。

異音の件、本日クローズと、オープンの両方で走ってみましたが、ピタッと止まりました。フロアすべての増し締めをしたのかと思うほど床ががっちりしました。市川棒より、それが効いてるような(ウソ)。助手席前のダッシュボード内から安い音が出ていたのまで止まりました。ありがとうございます。坂上さん、斉藤さんにもお伝えください。」

Excellent! ASM SREダンパーキットZERO for MINI
[247] asm

Next >> [Z33用HYPERCOスプリング・プロトタイプが入荷しました]
Back >> [人気ナンバーワンのレカロスポーツモデル]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.