ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
月刊8パーセント、5月号は車検っ! 2014/05/09(Fri) 17:55:11
140509 s1 DSC_3616.jpg



車検時の作業メニューの打ち合わせ・トランスミッションからの異音点検・車高微調整ためご来店です。


今はミシュランパイロットスポーツ3を装着されていますが、ASMがお薦めしているRE-11Aに興味があるとのことだったので、松島さんのS2000から外したProdrive GC-05N+BS POTENZA RE-11Aを外して試着し、ASM周辺を試乗してもらいました。現在SREダンパーキットの減衰はFront:-5min./Rear:-8min.ソフト側ですが、タイヤを変更するとFront:+5min./Rear:センターになり車の無駄な動きが減少します。乗り心地はほとんど変わりません。



140509 s2 DSC_3620.jpg


打ち合わせ中の車検時のメニューに何故前後強化サブフレームが入っているのか知りませんし、装着したばかりの1WAYを3WAYに買い替えたいのかも分かりませんが(分かるけど・笑)、まずは気になる異音を解消し、気に入った強化サブフレームに変更して、3WAYフルスペック+とTODA RACING 2.4Lエンジン+Adaptoronic ECUの検討を始めましょう。気持ちとしては、3WAY+ASM DREXLER LSDの後2.4Lエンジンをお薦めしたいです。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2661


進化の先に見えるもの


[2661] asm

Next >> [ASM純正ナビゲーションキット]
Back >> [チューニングカーとレーシングマシンをひとつにする]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.