ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
横浜旅行の計画は、11月から立てはじめよう 2014/11/11(Tue) 14:28:11
141111 s1 DSC_00444.jpg



金曜日の朝日が昇る瞬間に、ASMフェアを開催するSAサンシャイン神戸を目指して出発しました。

移動時間も仕事するのがASM的出張。前回の富士テストでブローしたデフの様子を確認するためアネブルを訪ねようとしましたが分解/組み立てが終了していたので予定変更し、滋賀県サクシードスポーツを訪問です。



141111 s2 DSC_0066.jpg


(1)ASM 4点ハーネスブラケットの配達


お客さんからご注文をいただいたそうです。事前に市川さんから電話で依頼されていたのですが、鳥のごとく忘れていました。すぐに配送手配したので土曜日には届いたはずです、申し訳ありません。



(2)86/BRZ用補強パーツ


来年のレースカレンダー次第ですが、順調に行けば来春から補強パーツ企画に着手できそうです。



141111 s1.5 DSC_0053.jpg


86/BRZオーナーさんにはおなじみの補強パーツを松島さんのS2000に仮装着してみました。ドア側の樹脂パーツ金具形状の問題で使用できないため、車体のキャッチ側だけを装着です。ポン付けでも予想以上の効果(変化)があり、SREダンパー3WAYで色々微調整してまとめました。量販店で販売しているので『TRDだからトヨタ車だけ』と決めつけず、興味のあるお客様は手に入れてみてはいかがでしょうか。


TRD ドアスタビライザー  16,200円 <税抜価格 15,000円/税額 1,200円>

  * 今日5セット注文しました。
  * フェラーリオーナーSUNにお薦めしたいです。


【警告】

適合車種以外の車両に装着した場合、ドアが完全に閉まりきらない状況となり、走行中のドア閉じ不十分による車両の破損や故障、最悪の場合は走行中のドア開放など、重大事故を招く場合があります。



(3)ASM筑波スペシャル2014、デフブロー対策


機械的な要因/冷却風量不足のどちらかに関わらず、富士第3セクターでの負荷を考えると蓄熱容量不足が原因かもしれません。DREXLER LSDとWPCファイナルギヤセットの低フリクション(=少ない温度上昇)でも、ラジアルタイヤからSタイヤになったことで増えた発熱量を純正デフケース容量では吸収しきれなくなったと言うことです。


一般的にはデフオイルの容量アップが簡単ですが、例えばデフオイル量を2倍にしても内部形状によっては蓄熱量は倍ではなく1.4倍程度しか増えません。それでも1倍で沸騰してしまうより1.4倍でギリギリもつのがベターです。もちろんベストはデフオイルクーラーですが、2014年仕様では装着しません。



141111 s6 DSC_0077.jpg


週末は、神戸でASMイベントでした。2007年3月以来ずっとASMイベントを担当してくれている宮本さんはASM製品の知識も豊富で、逆に色々アドバイスをもらったりするほどです。PITスタッフの皆さんも的確な作業でお客様の愛車を安心して任せることが出来ます。今回も吸排気パーツ・エアロパーツ・内装パーツの他、横浜ASM 1店舗限定販売のRECARO ASM LIMITED Rubyモデルを86・WRX・S2000ユーザー様を中心に10脚ご成約いただきました。


G.T WORKS寺崎源さんも合流してGENROM ASM SPL.データを販売しました。一般的なS2000オーナーさんはユーザーさんの声から判断して製品を選ぶしかありませんが、ソフトウェアこそ作り手のポリシーと技術力が重要です。


・ASMの空力パーツ
・ASMのボディ補強
・ASMのサスペンション
・ASMのブレーキ
・ASMのインテリア



数ある作り手の中で、ASMの製品を手がけるのは何者か。

ECUチューナーの中で、ASMがなぜG.T WORKSを選んだか。



僕は、エンジンを理解していない人にECUを任せるつもりはありません。理由をご理解いただけたお客様がいらっしゃったのは、7台のお客様に購入いただいたことと同じぐらい意味がありました。


141111 s5 DSC_0155_edited-2.jpg


12月に開催するASM×G.T WORKS GENROMフェアにぜひお越し下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2762


116-GENROM-ASM-SPL05


[2762] asm

Next >> [ドイツ快適主義の結実]
Back >> [2014年ナンバーワンの無限フェア計画]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.