ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
レカロ品質管理Unit責任者の方がご来店です 2007/05/16(Wed) 13:37:50
0516Z33.jpg

滋賀県からレカロジャパン品質管理Unit責任者の方がご来店になりました。Z33フェアレディZのベースフレームに関する打ち合わせをするためです。レカロ社ではドイツレカロとの連携により独自基準を設けて保安基準+αのレカロ基準として品質を管理していますが、実際に年間2000脚以上のレカロシートを取付していると気になる点が出てきます。そんな時にはこうやって車両と製品を実際に用意して入念な事実確認を行なうようにしています。

「重要保安部品を製造・卸売する立場」と「重要保安部品を小売・取付する立場」に優劣はありません。お互いが意思疎通をしっかりと行い、製品に問題がないことをきちんと理解して販売することでお客様に安心を提供できると思います。レカロジャパン社は製販一体の会社ですから、そのあたり、もう少しユーザー寄りの視点で販売して欲しい、と言う主旨のお話をASM側からはさせていただき、それに関してはご了承いただくことができました。レカロ社からは今回ASMから指摘した内容に関しては設計段階で発生している事象で許容範囲内であると思われる、との回答をいただきましたが、念のため社内で再度確認いただけることになりました。

作り手のポリシーだけではいい製品にはなりません。いい売り手は顧客のニーズを的確に汲み取って製品をより良いものに成長させる力があります。逆に売り手のニーズばかり先行した製品も決してベストではありません。いいモノ作り屋さんといいモノ売り屋さんが協力して製品を改良し続ける、そんな理想的な関係を作り続けていきたいものです。

Z33用SACLAMサイレンサー
[28] asm

Next >> [最近の人気商品 ASM KAROマット]
Back >> [5/16 今日のレカロ屋さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.