ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
タイヤ選択 2016/12/15(Thu) 12:23:39
161213_CW_DSC_8972.jpg



2017年シーズンに向けて、ASM S2000 T/A号のタイヤ選択を検討しています。

『Sタイヤを履きたい』と言ってみたものの、RE-71Rを継続して試したいセッティングもあります。また、Sタイヤ/ラジアル区分が無意味なPOTENZA RE-05Dが出現しました。ホイールサイズは18×10.5J+20だから、タイヤサイズは空力性能を考慮して2016年の285/30-18がベスト、2015年の295/30-18でも可です。Sタイヤを選択してNA最速タイムを更新するか、RE-71RでラジアルNA最速タイム更新を目指すか、それぞれのタイヤのメリット/デメリットをまとめました。



(1)YH ADVAN A050 295/30-18 Sタイヤ

  タイムアタック向けSタイヤとして最も実績がある。
 × 295サイズだから車高が上がり、ダウンフォースが低下する。
 × NA56秒台出たらすごいけど、お金と時間をかける意味が見い出せない。



(2)BS POTENZA RE-71R 285/30-18 ラジアルタイヤ

  2016年仕様の延長線上でサスセッティングをテストできる。
 × 今のパッケージで1秒短縮は物理的に不可能、派手さはない。



(3)DL DIREZZA 03G 285/30-18 Sタイヤ

  285/30-18サイズが設定されていて、現状空力性能を維持できる。
 × タイヤの性格が現状のセッティングと全く合わない可能性が高い。



(4)YH ADVAN A052 295/30-18 ラジアルタイヤ?

  雑誌情報によれば、POTENZA RE-71Rより少しグリップが高いらしい。
 × 295サイズだから車高が上がり、タイヤグリップ向上と空力ダウンで相殺する可能性あり。



(5)BS POTENZA RE-05D サイズ設定なし ジムカーナ専用タイヤ

  POTENZA RE-71Rとは格違い、Sタイヤ並みのグリップがある。
 × ホイールサイズに適したタイヤサイズが設定されていない。
 × 筑波計測3周持たない非日常製品だから、ASMとしては選ぶ意味が感じられない。



多少のデメリットがあってもNA最速タイム更新を狙える(1)、今年不十分だったテストを継続してラジアルNA最速タイム更新を目指す(2)が選択肢です。他には、Sタイヤの新しい可能性を探る(3)ですが、話題性だけならジムカーナコンパウンドと縦溝2本を組み合わせてラジアルタイヤに区分される(5)かもしれません。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3243


D-DREAM訪問


[3243] asm

Next >> [新山下のレストランで。]
Back >> [さぁ、86にSACLAMを。]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.