ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
検証 − 純正電動ウォーターポンプ改 − 2017/09/22(Fri) 14:38:49
170922_WP_.jpg


破損したTOYOTA純正電動ウォーターポンプ改を分解しました。単純で強固な構造のブラシレスモーターだから、簡単に壊れるわけがありません。でも、事実として壊れました。回転部分が製作したアルミ部品に干渉した痕跡があり、それが直接の引き金になって電動ウォーターポンプ改が止まったと考えられます。


170922_EWP_.jpg


問題は、どうしてアルミ部品との干渉を起こしたかです。単に<改造部分の設計>や<リジット固定されたエンジンに因る振動>が原因だと考えるだけなら簡単ですが、それ以外の原因についても仮説を立てました。なぜなら純正パーツは厳しい条件下で耐久試験をしているはずで、改造部分についても事前テストされており、スポーツ走行程度で壊れると思えないからです。昨日書いた筑波テストのBlogを読み返すと、ヒントがありました。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3412


2008年晩秋の岡山合宿、最高のテストができました


[3412] asm

Next >> [サーキットの200km/hでも、横浜の50km/hでも。]
Back >> [ASM筑波スペシャル2017 シェイクダウン]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.