ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
正確に把握しておきたい、近接排気騒音値の測定方法 2017/09/29(Fri) 09:42:03
170928_nag_.jpg


群馬県からご来店になり、試乗車のスムーズな動き出しを生み出しているNAG減圧バルブを装着です。作業していると純正インテークホースの破れを発見したので、SAMCOインテークホースに交換しました。装着後すると、軽くエンジン始動した後マイルドなアイドリングに変化し、変速操作に伴うギクシャク感が緩和しています。


NAG 内圧コントロールバルブ  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
■HONDA ホンダ純正チューブ 3点セット  2,160円
■SAMCOインテークホース(AP2)  33,480円(標準色)



170602_IS1_.jpg


今回ご来店された本来の目的は、10月の車検に事前向けた事前点検で排気騒音値が大幅にオーバー(右:96db・左:106db)していることが判明したため、ASMでI.S.Designサイレンサーキットの騒音測定した後、AP2純正触媒に戻すことでした。


<車両仕様>

・ASM G.T WORKS GENROM(AP2)
・ASMエキゾーストマニホールド
・ASM I.S.Designサイレンサーキット
・ASM ビッグスロットル+スペーサー
・無限 エアクリーナーBOX
・SARD スポーツ触媒 × 想定していません。


<音量計測方法>

170928_kinnsetu.jpg
JASMA 日本自動車スポーツマフラー協会によると、周波数補正をA特性・動特性をFASTに合わせた騒音計を、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置し、車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態でニュートラルギア位置にして最高出力回転数の75%(*)の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。

 * AP1=6,225rpm、AP2=5,850rpm


<計測結果>

右テール:94db(94.8db・94.5db 小数点以下切り捨て)
左テール:95db(95.7db・95.0db・95.3db 小数点以下切り捨て)



残念ながら?全く問題なかったので、スポーツ触媒を外すことが出来ませんでした。ほとんど同じ仕様だけど純正触媒を装着したASM S2000は、設計通り93db(93.2db・93.0db)に収まっています。事前検査時の様子と全く違ったらしく、測定風景を見ていたお客様も驚いていました。新車で購入したばかりのフルノーマル車ではないので、正しく理解して一緒にS2000を楽しみましょう。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3418


NAらしさと快適さをもたらすASMのサイレンサー


[3418] asm

Next >> [大型化は軽量化の敵か。]
Back >> [CFRPオートクレーブ、左右出しリヤバンパー]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.