ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Tokyo Auto Salon 2025
ASM Parts Sales at the AUTOBACS Booth at Tokyo Auto Salon
2025年のASMが始まりました。
Entry Archive
Search
Login
想いはブレず。−ASMはNAで筑波に挑む− 2018/01/28(Sun) 10:21:56
180127_ASM1_.jpg


2/24(土)のAttack -2018- Tsukuba Championshipに向けて、1号車のリヤディフューザーをホイールオフセットに合わせたサイズに拡幅しました。よりスムーズな空気の流れを狙って、センターディフューザー後端部を後方に伸ばしたアルミ板形状のカーボンパーツを製作し、タイヤハウスに流入する空気を減らすためにリヤディフューザーのタイヤハウス端にフィンを追加します。拡幅・延長したディフューザーとタイヤとのクリアランスは285/30-18なら指1本、Attack筑波で使う295/30-18ならそれ以下しかありません。



180127_ASM7_.jpg


空力パーツの取付剛性が不十分だと、エアロパーツが揺れて狙ったダウンフォースを発生しないだけではなく空気抵抗の原因になり、ロスした加速を補うためにエンジンパワーがもっと必要になります。過給機付きならともかく、ASM S2000はNAだからパワーに限りがあります。空気抵抗を抑えるためリヤディフューザー取付剛性アップを狙い、車体から金属ステーで吊り下げ強固に連結する取付方法に変更しました。


■2018.01.28 軽量化  -1.34kg

・超々ジュラルミン牽引フック(前) 撤去 -290g
・牽引フック取付部(前) 撤去 -180g
・Xボーンフレーム先端上部 肉抜き -100g
・リヤサブフレーム純正マフラーステー 切除 -100g
・触媒周辺ヒートシールド 撤去 -810g
・Sabeltトーストラップ(前) 装着 +140g


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3481


Nurburgring


[3481] asm

Next >> [ZFレーシングダンパーが持つ最高のパフォーマンスで。]
Back >> [車を知らないと実現できない性能]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.