ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Tokyo Auto Salon 2025
ASM Parts Sales at the AUTOBACS Booth at Tokyo Auto Salon
2025年のASMが始まりました。
Entry Archive
Search
Login
スタビ機能障害は治る 2018/02/08(Thu) 15:53:36
180208_Stabi_1_.jpg



2/24(土)のAttack -2018- Tsukuba Championshipに向けて、スタビリンクを交換しました。


180208_Stabi_3_.jpg


ASM S2000 1号車のリヤ車高はジャッキアップポイント計測値で60mmしかありません。設計時に想定されていない角度にスタビライザーが固定されるため本来の性能を発揮していないと推測し、S2000純正と比較して20mm短いスバル純正スタビリンクに変更しました。スタビレートはそのままに動き出しをスムーズにすることで、縁石を超えた時のフラツキやリヤが流れた時の引っ掛かりと日安定感を軽減しつつ、アクセルON時のトラクション性能向上を狙ったチューニングです。



180208_Stabi_2_.jpg


スタビリンク変更は今の1号車に間違いなく効果的だと一致しましたが、これ以上テストしていない不確定要素を増やすべきかASMチーム内で意見が分かれています。加藤寛規選手はアウトラップだけで車両チェック・路面コンディション・ADVAN A050タイヤグリップを確認し、そのままSタイヤでのタイムアタック計測1周目に挑まなければなりません。周囲からは結果だけを求められつつ、Attack筑波さえ貴重なテスト機会でもあるASMチームの選択は、筑波サーキットで確認して下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3487


ASM筑波スペシャル2008 −トラクション&エアロダイナミクス−


[3487] asm

Next >> [NAエンジンは吸気が大切]
Back >> [ADVAN A050 GS]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.