ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
2018年11月 1号車筑波テスト 2018/11/28(Wed) 18:39:49
181128_Daily view of ASM S2000 specialized shop._.jpg



12/6(木)に開催されるREVSPEED筑波スーパーバトルに向けて、筑波テストしました。

まずはクラッチに滑り症状が出た発生しました。1ヒート目ではクラッチの戻りが悪い程度でしたが、2ヒート目には症状が悪化してロガーで見ても失速する状態です。2015年にクラッチカバー・2016年にクラッチディスクを交換したつもり?で油断していました。走行距離から判断して無交換のクラッチホースが原因かもしれないので、今週中にも分解点検します。



181128_ASM_S2000_KT_.jpg


<1ヒート目 10:50〜> 11:00 気温17.0℃ 湿度69% 路温21.7℃ 気圧1,016.3hPa

1 − GAS18L A052 リア車高1ターン下げスタート 途中内圧下げる T/A1.9温 46℃
2 0’59”51 
3 0’59”44 
4 P-@ 油温99℃ 水温77度  
5 − 
6 0’59”43 
7 0’59”36
8 1’06”27
9 1’09”01
10 0’59”47
11 P-A 油温102℃ 水温77度 フロント入るようにしたい 最終コーナーOK Rウィング半上げ
12 −
13 0’59”66
13 1’00”07
15 P-B Rウィング戻し半下げ フロント車高下げてみたい
16 FIN クラッチペダル戻り悪い3回ぐらい


181128_ASM_Attack_2.jpg
181128_ASM_Attack_1.jpg
181128_ASM_Attack_4.jpg
181128_ASM_Attack_5.jpg


<2ヒート目 13:10〜>

1 − GAS18L A052 車高1ターン下げスタート 途中内圧下げる T/A1.8温 RADテープ剥がし
2 0’59”52 
3 0’59”18 
4 P-@ バランスOK A050GS中古ウォーマーなし 冷1.8
5 − 
6 P-A 電動パワステ作動不良 動いたり止まったり
7 P-B 電動パワステ作動不良 クラッチ滑り T/A1.85に調整 A050GS回頭性・グリップOK

#ラップチャート

181128_ASM_S2000_AB_.jpg181128_ASM_S2000_SK_.jpg
181128_SUCCEEDSPORTS_.jpg181128_SUCCEEDSPORTS_16.jpg


2ヒート目で、解決したはずの電動パワステが作動しないトラブルが発生しました。2017年までとは段違いのダウンフォースだから、最終コーナー進入時にパワステOFFした時はステアリングロックした恐怖感があったと思うので、すごく申し訳なく思います。テストを継続すると、ドライバーの身に危険が及ぶと判断して走行中止しました。加藤寛規選手と坂上さんは慎重なコメントながらも表情は明るかったですが、作動チェックをしないまま本番に送り出していいのか、まだ判断できていません。



181128_LT_.jpg181128_TMSQUARE_KT__edited-2.jpg


■2018年11月筑波テスト チームメンバー

ドライバー:加藤寛規選手
チーフエンジニア:坂上
メカニック:阿部



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3673


覚えておきたい、メンテナンスの約束事

[3673] asm

Next >> [「僕のささやかな経験だとね、」]
Back >> [2018年11月筑波テスト セットアップデータ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.