ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
「僕のささやかな経験だとね、」 2018/11/30(Fri) 13:17:03
181130_ZF_Cluch_0_.jpg



早速ミッションを降ろして、筑波テストで発生したクラッチ不具合の原因調査を行いました。


181130_HEWLAND_SGT_.jpg
181130_ZF_Cluch_3_.jpg


クラッチホースは、2本とも2005年当時からおそらくGOODRIDGE製で内1本は2013年に変更しており、フルード漏れ等の問題もありません。クラッチカバーは2015年に交換しているので残る可能性はディスクです。外したクラッチディスクをご覧下さい。放物線状にグリスが広がっている事が明確です。


181130_ZF_Cluch_1_.jpg


原因はディスクの経年劣化ではなく作業内容でした。作業工程上センターシャフトにグリスを塗布しますが、1号車の床下は過酷な熱状況な上にサーキットで連続周回しますから、一般車両以上にグリス量に注意しなければいけません。今回のセットアップ時のグリス量では多過ぎたからディスクに付着しました。この失敗をテストで経験できたことは幸運でした。


181130_ZF_Sachs_.jpg


REVSPEED筑波スーパーバトルでは洗浄して再使用し、鈴鹿サーキット走行会から新品に交換します。

■ZRE ディスク 88 1864 002 371
■ZRE ディスク 88 1864 002 425



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3674


Hewland SGTメンテナンス


[3674] asm

Next >> [ケーブル経由という新発想!ⓒauto sport]
Back >> [2018年11月 1号車筑波テスト]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.