ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
クラッチ・燃料ポンプ・EPS対策が完了しました 2018/12/18(Tue) 13:37:20
181218_ASM_S2000_Attack_Suzuka_.jpg


12/25 REVSPEED鈴鹿サーキット走行会に向けて、11月筑波テストと筑波スーパーバトル2018で発生したトラブル対策を完了しました。(1)クラッチ滑りについては、原因がグリス飛散か歪みは経年劣化か不明ですがディスク交換したので解消します。


181218_ASM_S2000_FP_BOSCH_GOODRIDGE_1_.jpg
181218_ASM_S2000_FP_BOSCH_GOODRIDGE_2_.jpg


(2)BOSCH燃料ポンプは汲み上げ用と圧送用を両方を新品に交換しました。また、ガスアウト時に燃料タンクが空っぽ状態で動かしていることがポンプに負担をかけていたので、外した2つの内問題ない燃料ポンプ1個を再利用して、ガスアウト専用ツールを製作します。


181218_ASM_S2000_EPS_CTAC_.jpg


(3)電動パワステ問題は、EPSC(任意車速パルス発生器)を製作してくれたお客様の全面的協力の元、オシロスコープを使って波形を確認しながら、車速パルス・回転パルスとEPSユニットの電源ON/OFFがどの条件で切り替わっているのかを調査しました。既にキーONで安定してEPSは作動しているので、12/25 REVSPEED鈴鹿サーキット走行会は問題ありません。純正EPSユニットの回路分析も完了したので、2/8 Attack鈴鹿には、HONDA純正EPSユニット改で臨みます。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3685


やっとスタート地点に立ちました



[3685] asm

Next >> [2004年に造られたエアロパーツ]
Back >> [『クラッチ滑り対策に異議あり!』]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.