ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
S2000 1号車、今週末の箱根ドライブに向けて準備中 2007/10/11(Thu) 12:11:44
1011 s2000 1 IMG_5189.jpg
1011 s2000 3 IMG_5208.jpg1011 s2000 2 IMG_5218.jpg

昨日夜、無事エンジン始動したので坂上さん一安心です。今日は斉藤さんが引き継いだジョブリストを見ながら作業中。車高を前後共に10mm程度ダウンした後、10/8のBlogに書いた1G締めをしてアライメント調整、前後床とフロントバンパーを装着するところまで行けるといいな。そこまで終われば今夜一度実走させて各部を再チェックです。

・・・なんて軽く書いているけど、色々装着したり強化するほどにチェックするポイントが増えていくので面倒くさい。よくお客さんに言いますが、適度なチューニングでストリートからサーキットまで幅広く楽しめるのがS2000、やりすぎ注意って感じがします。SRE 2WAY、GT補強バー、吸排気、ブレーキ、レカロ、ちょっとしたエアロパーツ、サブフレーム補強、これぐらいで止めておくのが正解の気がしますね。後はカーボンパーツなど素材置換での軽量化ぐらいでしょうか。どちらにせよ1号車はやりすぎの典型です。ボクの周囲のメンバーはいつもASM筑波スペシャルを見ているのでこれでも全然物足りなく見えるのですが。それは感覚がずれていると思われます。その典型がこちら♪(失礼)

個人的に箱根のドライブに行きたいと思わせる仕上がりでした。」 ← そんなことないやろ〜!

さてさて、岡山国際サーキットでのテストですが、1号車のドライバーはS-GT300 ARTAガライヤのドライバー・高木真一選手に決定しました。本当は塚越君か伊沢君にお願いする予定でしたが、F3のテストがどうしても調整つかず。代打と言うにはあまりに失礼ですが、高木真一選手にハンドルを預けます。どんな評価と結果が得られるのか、楽しみです。今週末の箱根、参加者リストにさらに3名追加です。まだまだ参加者募集中です。

もちろん箱根後のオイル交換作業もOK、既に数名の参加者さんから「箱根帰りにオイル交換よろしく!」「箱根が終わったらブレーキパッド交換するよ」と声をかけてもらっています。せっかくの10月のちょっとお買い得キャンペーンですからぜひご利用くださいね。ASMカード会員様じゃなくてもメンテナンスメニューは十分お買い得ですよ。

鈴鹿レポート〜1号車&筑波スペシャル、ダブルシェイクダウン!編〜
[374] asm

Next >> [港の見える丘公園麓のイタリアンレストランでランチです]
Back >> [S2000 1号車、岡山国際のテストに向けて準備中]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.