ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
箱根ドライブ、楽しかったです☆ 2007/10/16(Tue) 18:42:08
1014 2 s2 hakone.jpg
1014 1 s2 hakone.jpg
1014 3 s2 hakone.jpg

前日までの箱根町の天気予報は「雨」、前日?に寝たのは午前2:30頃でしょうか、残念な気持ちで当日の朝4:30に起きて空を見てみると雲がやや高くみえました。雨、何とか大丈夫そうです。早速シャワーを浴びて目を覚まし、ASMでお客さんと合流して最初の集合ポイント海老名SAを目指します。到着してみると30分前にも関わらずたくさんの参加者さんが既に楽しそうにお話されていていました。ここで給油を済ませてさぁ箱根に向かって出発です。

厚木ICで降りて小田原厚木道路を通ります。時速70km固定、ゆっくりしたツーリングです。道も空いていてかなり快適なドライブでした。西湘バイパスだったらさらに海が見えたりして気持ち良いのでしょうが、それは次の機会のお楽しみってことで。箱根ターンパイクでは自由なペースで走ります。ここを走る1号車はエンジンパワー全開って感じですごくストレスのないドライブを楽しめました。普通だとトルクの谷間で音だけが先に行く感覚の場面でもしっかりと車速がついてくるので気持ちいいですね。下り坂でのブレーキングでもボディは全くの余裕、気持ちよく曲がって停まります。

大観山パーキング到着。ここでさらに数台のS2000と合流し、この時点で37台ぐらい?になりました。心配していた霧もなく適当にしゃべって時間を過ごします。いつもならレストハウスでのんびりと過ごすのですが、今回は他にも数件のミーティングがあるって話を聞いていたので予定より少し早く移動開始、芦ノ湖スカイライン山羊さんコーナーレストハウスに向かいました。ここでもS2000やNSXと合流し、最終的にS2000が42台?その他の車種で6台?ぐらいの台数に膨れ上がりました(汗)。もうちょっと気軽な台数しか来ないかなぁと思っていたのですが、何にもなくてすいません。自己紹介してもひとり30秒しゃべるだけで30分近くかかるのでそれさえも止めました。

でも、ここでお客様同士で車の試乗をしたり1号車の商談?を楽しんだりと非常に有意義な時間が過ごせた気がするのはボクだけですか?イベントらしいことは何一つできませんが、やはり根本は車好きですから車の近くにいて車を見たり乗ったりするのがすごく楽しいんじゃないかと言うのがボクの中の結論なので間違っていなかったと思います。大観山を少し早く出発したのも結果大正解でした。ファインプレーだったかも。

1号車に何人かのお客さんに試乗してもらいました。篠浦さんの試乗っぷりは特に圧巻でしたね。最初のストリートセット、2本目の鈴鹿セットに対するそれぞれのコメントは見事なものでした。さすがですね。ボク自身も今回のドライブで1号車のいい部分がかなり理解できてきました。特に圧巻は高速コーナーだけではなく、中低速コーナーでのノーズの動きとトラクション性能の高さでしょう。乗り心地に関しても鈴鹿セットでも「許容できる硬さ」と言う感じです。来週の岡山テストまでにさらにテストしたいこともあるのでしばらくはこの車で移動することが多くなりそうです。

その後お決まりのコースで食事〜移動です。食事を終えて「皆さんお疲れ様!気をつけて帰ってください」と挨拶して車に乗ると12時ちょうど、完璧にオンタイムでした。こんな機会はなかなかないですが、ボク自身も十分に楽しめました。それもこれも、何もないイベントにも関わらず参加下さった皆さんが率先してご協力下さったり楽しんで下さったおかげです。ありがとうございました。また機会がありましたらぜひ参加して下さい。

S2000 1号車、横浜市中区近辺でテスト走行中
[381] asm

Next >> [岡山テスト直前、鈴鹿で最終チェック走行です]
Back >> [10月14日(日)、予定通り箱根に行きます]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.