ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
2019年8月富士テスト ダブルシェイクダウン 2019/08/27(Tue) 19:11:06
190826_fsw_s2000_asmyokohama_gtworks_.jpg



富士スピードウェイで、リアルチューニング号と1号車をシェイクダウンしました。


■ASM S2000 Real Tuning Concept

190826_RT1_.jpg


今シーズンからASMのタイムアタックは、ナンバー付完全車検対応車両で行います。REVSPEED筑波スーパーバトルのストリートクラスと、Attack筑波のリアルチューニングクラスのレギュレーションを満たしつつ、タイヤはADVAN A052でサイズはS2000リヤ純正と同じ245/40-17まで、純正サスペンションアーム限定など、ASM独自のレギュレーションで製作しました。

<ASM独自レギュレーション>
・ノーマルエンジン、ノーマルミッション
・タイムアタック時でも完全車検対応(車高、近接排気騒音など)
・タイヤ銘柄、タイヤサイズ:ADVAN A052 245/40-17
・フロントバンパー、リアウィングはType-S純正まで
・ノーマルサスペンションアーム
・床下空力パーツ、サイドスポイラー、カナード禁止
・6点式ロールケージ装着
・エアコンオーディオ付き
・車高、排気音量、ホイール突出など、完全保安基準適合


190826_RT_.jpg
190826_KATOH_RT_.jpg190826_GEN2_.jpg


全国各地のスーパーオートバックスで開催されているASMフェアで試乗車として使用しているS2000を持ち込み、ドライバーは加藤寛規選手、エンジンマネジメントはG.T WORKS寺崎源さん、ASM担当エンジニアは坂上さんから阿部君に変更して臨みます。


190828_s2000_asm_realtuning_.jpg


<8/26(月) 13:00〜> 曇 気温28℃ 路温 35℃ ドライ Driver:加藤寛規選手

1 ‐ GAS 2/3 A052(245/40-17 NEW) T/A 1.75
2 2’45”81
3 2’44”29
4 P-@ 水温79℃ 富士ならいいバランス
5 ‐
6 2’04”836
7 2’03”920
8 2’21”475
9  P-A 水温80℃ 
10 ‐
11 2’03”809
12 2’30”897
13 FIN ブレーキ130m看板でも余る。リアロールがあるが粘る、ピッチングよりロール気になる。


ASM ZFダンパーキット製品版と同じHYPERCO 700ポンド(12.5kgf/mm)、ブレーキパッドは街乗りオンリーのお客様にもお薦めして好評のZONE 10F+純正キャリパー、ECUデータはASM G.T WORKS GENROM製品版そのものですが、サーキットスポーツ走行でも高評価でした。加藤寛規選手は前日のSUZUKA 10HでパドルシフトのS-GT300に乗った後だったのでシフトミスに注意しながら運転していますがこのタイムです。車両製作・エンジニアリングの課題は出たので、次回富士テストに向けて対策します。


■ASM S2000 1号車

190826_fsw_rain_0.jpg190826_fsw_rain_1.jpg
190826_fsw_rain_2.jpg190826_fsw_rain_.jpg


1号車は加藤寛規選手ドライブで、全バラして再組み立てした車両とABSの動作確認の予定でしたが、出走1分前の土砂降りに因り急遽キャンセルしました。雨雲レーダーを見ているとそのまま降り続く予報の中、一瞬の晴れ間が出たので、元D1ドライバーのG.T WORKS寺崎源さんがREV6,000rpm縛りで出走します。


190826_11_.jpg
190826_GEN1_.jpg


<8/26(月) 14:20〜> 曇 気温− 路温− ウェット  Driver:G.T WORKS寺崎源さん

1 ‐ GAS Full(20L) A052(中古)
2 P-@ トルクチェック 水温67℃ 油温82℃ ABS作動OK、どのギヤでも4,000rpmで引っ掛かる
3 ‐
4 2’32”38
5 2’28”45
6 2’23”58
7 P-A FIN 水温68℃ 油温88℃


190826_12_.jpg
190829_s2000_asm_.jpg


4,000rpm付近で失火症状が出ましたが、ABS・パワステを含めて全て順調に作動しました。ホームストレートを6,000rpm縛りでゆっくり巡航してもリアディフューザー後方からは水しぶきが高く舞い上がり、1号車の空力性能を見ることができました。源さんはさすが元D1ドライバーだけあって、担当エンジニア坂上さんのREVリミット指示を守っていたのが印象的です。でも見えないところでドリフトしていたらしいので、動画をチェックしなければいけません。


190826_gen3_.jpg


■2019年8月富士テスト ダブルシェイクダウン

R/T号ドライバー:加藤寛規選手
1号車ドライバー:G.T WORKS寺崎源さん
1号車チーフエンジニア:坂上(ASM)
チーフメカニック:八百(ASM)
メカニック・R/T号エンジニア:阿部(ASM)
R/T号エンジンマネジメント:G.T WORKS寺崎源さん




ASM S2000 Real Tuning Concept
8/26 13:00 曇 気温28℃ 路温 35℃ ドライ
Driver:加藤寛規選手
タイヤ:ADVAN A052 245/40-17 
2'03"809 (Sec.1 23.326 Sec.2 23.504 Sec.3 57"798 最高速 209.33km/h)



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3826


ASM with G.T WORKS S2000(GD107) F20C改2.2Ltb(GF22T-A)


[3826] asm

Next >> [ASM S2000 Real Tuning Concept FSW車載映像 2’03”809]
Back >> [【New Product Infomation】ASM Dry Carbon Trunk(Type-S/STD)]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.