ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
マイナス900gにかかるコストは12万円でした 2007/10/18(Thu) 16:38:00
1018 titan IMG_5624.jpg

ASM筑波スペシャル2007のテーマはずばり「軽量化」です。大問題を抱えているブレーキシステムの変更も、大きなコストがかかるパワステユニットの交換も、ノーマルハーネスの撤去とシステムのシンプル化による軽量化が大きな目的でした。はい、「でした」。・・・結果、思ったほど軽くならず・・・。タイムアタック本番ではデータロガーや車載ビデオなどさらに搭載するモノが増えるので、今の段階で少しでも重量を削っておかないといけません。そこで今回追加しようと考えているのが「Ti-6AI-4V」と呼ばれるチタン合金を採用したホイールボルトです。今まではRAYS製のアルミナットを使っていたのですが、これに変更することよって削ることができる車重は1台分20個で何と900g!

・・・本当に少しになってしまいました・・・。

とは言っても、20個同士を持ち比べると全く違う重量感にみんな驚きます。しかもその重量がバネ下で軽量化となると数値以上の意味があることは間違いありません。熱膨張もかなり少ない素材なのでそれ程心配はないと思うのですが、念のため1号車に装着して昨日SACLAMさんまでドライブ、今日確認したところ特に問題ありませんでした。来週の岡山テストでは1号車はナンバー付らしく自走で移動しますので、そこで問題がでなければASM筑波スペシャル2007に早速装着することにします。

この軽量化のために約10万円のコストがかかりましたが、アルミナットと比較して圧倒的な耐久性がありますし、1kg当たり10万円と言うのはこのレベルにまで来るとある意味相場とも言えますから納得です。製品版はアルマイト処理して表面硬度をより向上させます、それに応じて色も薄紫になりすごくレーシーになりますよ。って製品化するのかな??イタリア製の同じようなチタンボルトで1台分17万円ぐらいする製品が存在しているようです。まだまだ知らない世界がいっぱい存在しています。

MINI Cooper S、ステンレス溶接網でドレスアップです
[383] asm

Next >> [SACLAMポーティングヘッド装着作業中]
Back >> [岡山テスト直前、鈴鹿で最終チェック走行です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.