ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
2019 第30回 REVSPEED筑波 スーパーバトル 2019/12/12(Thu) 16:06:51
191210_katoh_gtworks_tsukuba_.jpg



12/10(火)、REVSPEED筑波スーパーバトル前日テスト。


191210_katoh_gtworks_.jpg
191210_katoh_gtworks_2.jpg
191210_katoh_gtworks_3.jpg


九州大分G.T WORKS寺崎源さんも合流して、ASMからの要望を反映した新データ・GENROM ENGINE Mode11-Pos04_vsaに変更しました。加藤寛規選手と寺崎源さんがドライバーチェンジしながら翌日に向けた合わせ込みを行います。計測50周走行し、加藤寛規選手は今シーズン目標にしていた3秒台に突入して1分03秒849を記録、この日が初めての筑波だった寺崎源さんは1.3秒遅れの1分05秒153を記録したので、翌日の目標は1分2秒台と4秒台になりました。


191211_TSB_.jpg



12/11(水)、2019 第30回 REVSPEED筑波スーパーバトル当日。


191211_KATOH_.jpg
191211_ASM_2.jpg


タイムアタックドライバーを16年連続担当する加藤寛規選手が、駆動系を暖機運転後にタイヤを装着したS2000で、朝の計測1周目に1年の全てをかけて臨みました。ここでASMチームがABS警告灯が点いていたことに気付かないままドライバーを送り出したせいで、計測1周目1コーナーに飛び込んでABS不動に気付き、後方から見ていた大井貴之さんは『やっちゃったなぁ』と思ったそうです。


191211_A052_.jpg


加藤寛規選手のとっさの判断で辛うじて立て直してピットインできました。ニュータイヤA052に計測ゼロ周でフラットスポットが出来ています。状況を確認したところ、ジャッキアップ状態で駆動系暖機を行った後、本来であれば@キーOFF→ONしてA車速信号を入れるとリセットするのですが、@の行程を知らなかったのでエンジンをかけたままAを行い、メーターの陰に隠れてABS警告灯の点灯に気付きませんでした。


191211_2_ren.jpg
191211_TSB_2_Driver_.jpg
191211_ASM_.jpg


2ヒート目の最初は、加藤寛規選手が3本ニュータイヤ(ウォーマー使用)+1本中古タイヤ(ウォーマーなし)と言うチグハグな状態でタイムアタックし、ASM自己ベストを更新する1分03秒481と1分03秒668を記録したところで寺崎源さんにドライバーチェンジし、最終LAPで1分04秒920を記録して目標クリアしました。


191211_lap_.jpg


シーズン前は1分4秒台が目標でしたが、10月富士と11月筑波たった2回のテストで1分3秒台で周回する速いS2000が完成し、今回が初めての筑波だったG.T WORKS寺崎源さんは、現役トップドライバーでホンダモータースポーツの将来を担う人材を育成しているインストラクターの加藤寛規選手とタイム差わずか1.4秒でした。寺崎源さんとしては今回の主役は加藤寛規選手であり、ドライバーではなくECUエンジニアとしてセッティング~トラブル対応まで大活躍だったので、2ヒート目無事に走れたところで燃え尽きたそうです。


191211_TSB_2.jpg


今回はASM金山のチームマネジメント不足が原因で、加藤寛規選手や他の参加車両を危険な目に合わせたことや、万が一大事故に繋がっていたらチームスタッフの心にも大きな傷が残っただろうと考えると、目標クリアの嬉しさは吹き飛んで自分への腹立たしさと後悔と悔しさしかありません。


■2019 30TH REVSPEED TSUKUBA SUPER BATTLE

Aドライバー:加藤寛規選手
ADVAN A052 1'03.481 (Sec.1 25.848 Sec.2 26.370 Sec.3 11.263 167.442km/h)

Bドライバー:寺崎源さん(G.T WORKS)
ADVAN A052 1'04.920 (Sec.1 26.582 Sec.2 26.753 Sec.3 11.585 164.609km/h)

チーフエンジニア兼メカニック:阿部(ASM)
チーフメカニック:坂上(ASM)
メカニック:鐘ヶ江さん(G.T WORKS)
エンジンマネジメント:寺崎源さん(G.T WORKS)

総合プロデューサー:金山


2019-2020年タイムアタックシーズンは始まったばかりです。加藤寛規選手とレブスピード編集部の皆さんに相談して、2020年1月23日に開催される第31回REVSPEED筑波スーパーバトルに緊急参戦します。





この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3870


筑波スーパーバトル2014 〜 失敗しても謙虚になり、また挑戦しよう 〜


[3870] asm

Next >> [2019 REVSPEED筑波スーパーバトル車載動画]
Back >> [2019 第30回 REVSPEED筑波 スーパーバトル 参加表明!]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.