ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ASM補強祭り2008の翌日はASM制動祭り2008開催です 2008/01/05(Sat) 13:04:51
105 shinoura san IMG_0818.jpg
105 golf5 IMG_0839.jpg
105 s2 IMG_0835.jpg

昨日の朝、ASMフロア補強バーをお買い上げいただいたことまではBlogに書きましたが、その後もASMフロントタワーバーGT、ASMフロントロアアームバーGT、ASMリヤタワーバーGT、ASMリヤロアアームバーGT-S、ASMフロア補強バーの5点セット装着と、ASMリヤタワーバーGTの装着作業を行いました。まさに補強三昧の1日でメカニックも驚きの1日でした。装着いただいたお客様もその違いに驚きだったようです。

一夜明けて今日は朝から篠浦さんのS2000にFERODO DS3000+AP RACING PRF660交換、さらに以前ご購入いただいたVW Poloのお客様の紹介でVW GOLF5オーナーさんがAP RACING PRF660をご注文下さいました。年末年始ずっと続くブレーキパッド&ブレーキフルードの人気がますますヒートアップでボクもこれは驚きです。FSWやTRMで走っているオーナーさんからは絶大な支持をいただいているブレーキフルードはまだまだユーザーが増えていきそうですね。より安全に安心してスポーツ走行を楽しむためのツールとして、まだ使ったことがない方はぜひお試し下さい。1号車で使っていますが、岡山ではエア抜きなしで30分×12本走っていますし、先日のFSWでは30分×6本を走り切りその後ボク自身が自走で横浜まで運転しましたがブレーキタッチに変化はありませんでした。

続いて入ったS2000は最近の人気メニュー、ASM SREスポーツクラッチディスク+TODA RACINGフライホイールのセット装着です。メタルクラッチなので当然純正よりはシビアになりますが、ダンパー付きで純正カバー流用ですからメタルクラッチとしては別格の扱いやすさが人気のポイントです。これも1号車で使用していて速さと運転しやすさの両立に一役買ってくれています。

MINIやメルセデスベンツにレカロシートを装着作業を行いつつ、夜にはASM制動祭り2008を締めくくるメニューをご注文いただきました。FERODO DS2500+AP RACING PRF660セット交換です。先日ASMでFSWを走る1号車の車載を見て勢いでそのままライセンスを取得、今月走りに行くってことだったのでスポーツ走行を楽しんでいただくための最低限のパーツとしてブレーキパッドとブレーキフルードをお薦めしました。ブレーキフルードはつい先日純正DOT4を入れたばかりだそうでしたが、「1日3本以上走るなら十分元を取れますよ」とお薦めして交換いただきました。耐久性の違いに驚いて下さい。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=504#myu504

鈴鹿レポート〜職人の技を感じたい、サクシードスポーツ訪問編〜
[504] asm

Next >> [超初期型S2000と最終型?S2000 Type-S]
Back >> [SuperProポリウレタンブッシュ<R53MINI用>]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.